HPのどこかに書いてあると思いますが、ビッグヴィジョングループの大元である吉村株式会社は大阪の谷町筋にある生地屋が発祥で私の祖父が興した会社でした。
その後、2代目となった父(故人)が、大学が東京だったことから卒業後東京に移り住んだ関係で以後、東京が事実上の本社となったのですが、今でも拠点はあり、その関係で私は今でも時々大阪に出向きます。
そんな吉村家のルーツとなる大阪ですが、出張の際には出来るだけ通う吉村家ご用達のお店があります。(今日は久しぶりの大阪出張でした!)
それがこちら、上町のとんぼさん
※:リンク先は食べログ
創業150年を超える所謂割烹ですが、祖父が経営していた明治・大正・昭和初期に毎晩のように通っていたお店です。
自分は祖父が他界した後に生まれているため話を聞くことはありませんでしたが、親戚筋から祖父が毎晩のように通っていたということを聞かされ、20年前から通うようになりました。(といっても年に数度ですが)
お店自体は創業150年ということで良く言えば歴史ある、悪く言うとちょっと古い感じなのですが、何より食べ物が美味しいです!
宿泊を伴う出張の際は、夜10,000円位のコースで、日帰りの時はランチやお弁当をお願いするのですが、今日は日帰りで時間がなかったため、ランチを頂きました。
頼んだのは、関東ではお目にかかることのない『牡蠣の天丼』
牡蠣を揚げて、それを天丼にするなんて!ビックリです。
そして食べてまたビックリ!凄く美味しい!!
よく大阪の食の最上位はお好み焼きにタコ焼き等粉モン文化と言いますが、断言します!絶対に違います!
大阪は別個のなにわ料理があり、こっちが断然おいしいです!
今日はランチでしたので天丼と軽めでしたが、夜は炊き合わせの煮物など本当に美味しい料理ばかりです。
関西で本当においしい物を食べたいと思われる方はぜひお立ち寄りください。
特にタコの煮物は絶品ですよ!
※吉村の紹介というとサービスが付くかは分かりませんが、私の株は上がります。(笑