今日Newsでビックリしたことがあります。
それは、もう誰もがご存じだと思いますが、ダイハツの不正問題。
遡ると1989年に初めて不正を行ったとのことで、かれこれ34年に渡って不正をしていた訳ですから、スゴイの一言です。
1989年と言えばバブルのピークで、私はまだ学生でしたから、私が新卒で社会人になってからず〜っと、ダイハツは不正を続けていた訳ですから、ホント凄い!
昔から軽自動車は安全面で問題があると言われていましたが、それは価格が安く、安全対策にかけられるコストが厳しいのだと思っていましたが、どうやらダイハツでは違ったようです×××
記者会見でダイハツは当面、全車種、出荷を停止するとのことでしたが、どうなっちゃうんでしょうね。
全車種が対象だとすると、型式指定の取り消し&撮り直しが必要でしょうから、昨年似たようなケースで型式指定の取り消しがされた日野自動車への対応を例にとると、ダイハツは今後まともに販売が出来なくなってしまうのではないでしょうか?
ちなみに、日野自動車もダイハツも今はトヨタ傘下なんですね。トヨタもとんだババをつかまされたものです。。。
しかし、それにしても、最近企業の不正が多すぎます。。。
リコール問題は予期せぬことが起きてのことですから致し方ないとしても、許認可を受ける業務で不正が行われると、行政としても一罰百戒として厳しい措置を取らないと何のための許認可か分からなくなってしまいます。
ひるがえって、自社(ファッション業界)のことでこのような不正がないか?考えてみました。
この業界は考えてみると人の命に懸かる物ではありませんし、型式のような物はありませんから、行政が入ってくる余地は多くないのですが、良くあることとしては・・・
・産地偽装
⇒これは縫製する国の表記をごまかしたり、敢えて海外縫製のタグをハサミで切って納品するケースですかね。
昔はよくあったようですが、自分の周りではもうそれは見ないです。
・ブランド偽装
⇒こちらも昔はよくありました。
業界にいる者としては、「う〜ん、、、最近はあまり見なくなったかな?」といった感じです。
私の経験でいうと、10年ほど前、社員が安い生地でスーツを作りタグだけゼニアにしている者がいて怒ったことがありました。
・原材料の偽装
⇒これは今でも一定割合であるのではないでしょうか?
実のところ衣料品の原材料(例:ウール90%、カシミヤ10%などの表記)はメーカーからの証明があれば販売者側で検査機関に入れて調べることはありません。
このためアジアなどの海外製品でこういった偽装は時々あります。
私も引っかかったことがあります。
こうやって考えてみると、ファッション業界での不正というのはそれほど致命的な物はありませんね。
でも、ダイハツのような形で、もし大きな不正が見つかったらどうなるでしょうか?
正直なところ一発で倒産することになるのではないでしょうか?
この点、企業規模の違いはありますがダイハツの今後が気になります。
これがウヤムヤになってしまうなら、世の中はやりたい放題ということですからね。
私は、ダイハツと比べれば吹けば飛ぶような企業の社長ですが、自分の子供や社員が外で恥ずかしい思いをするような仕事はしたくないと常日頃から考えています。
2023年12月21日
2023年12月12日
来年の為替予想
今年も残りあと半月、師走も半ばになりました。
師走になるとよく出てくるのが今年の振り返りと来年の予想。
私の良く見る経済番組では、来年の株価の高値はいくらだとかをやってます。
私も株は少しはやります(こう見えても証券アナリスト)が、会社の金では株式運用はしませんので、今日は為替の予想。
実のところ昨年の早い段階で1ドル150円までは行くだろうと予想し、これは珍しくズバリ当たったので気を良くしての来年予想ですが、個人的には年間を通じた平均為替は1ドル140−145円を予想しています。
来年は1年間を通じて米国のインフレ低下、米国金利の低下、日本の金利上昇(ゼロ金利解除)があると思いますが、理論的にはこのような環境では円高が進行するため1ドル120−130円台を予想する人が多いと思いますが、私は良くて瞬間130円台に突入するぐらいで130円台で定着したり、瞬間で120円台にも行かないのではないかと予想しています。
(理由は色々ありますが、日本の景気回復が遅く、また日本が世界に対して先進国ではなく劣った国になっている(だから日本=円は強くならない)と考えているためです。)
さてさて、私の読みはどうなるでしょうか?
来年の12月のブログで改めてこの予想を評価したいと思います。
師走になるとよく出てくるのが今年の振り返りと来年の予想。
私の良く見る経済番組では、来年の株価の高値はいくらだとかをやってます。
私も株は少しはやります(こう見えても証券アナリスト)が、会社の金では株式運用はしませんので、今日は為替の予想。
実のところ昨年の早い段階で1ドル150円までは行くだろうと予想し、これは珍しくズバリ当たったので気を良くしての来年予想ですが、個人的には年間を通じた平均為替は1ドル140−145円を予想しています。
来年は1年間を通じて米国のインフレ低下、米国金利の低下、日本の金利上昇(ゼロ金利解除)があると思いますが、理論的にはこのような環境では円高が進行するため1ドル120−130円台を予想する人が多いと思いますが、私は良くて瞬間130円台に突入するぐらいで130円台で定着したり、瞬間で120円台にも行かないのではないかと予想しています。
(理由は色々ありますが、日本の景気回復が遅く、また日本が世界に対して先進国ではなく劣った国になっている(だから日本=円は強くならない)と考えているためです。)
さてさて、私の読みはどうなるでしょうか?
来年の12月のブログで改めてこの予想を評価したいと思います。
2023年12月07日
自分へのご褒美
クリスマスが近づいてきました!
先週末はボーナスサタデー&サンデーでお買い物をされた方も多いと思います。
私は、というと残念ながら賞与はなく、賞与を支払う側なので12月は全然良いことなしですが、それでも今年1年頑張った自分へご褒美を買うことにしました。
私が買いたいものは・・・鞄
鞄というと、最近多いのはリュック型のもの。
でも、私はリュックタイプが大嫌い!だってスーツに映えないから。
私が好きなのは古風な普通のビジネス鞄。上質な革製はマストアイテムです。
で、どこで買おうかと悩みいくつか店舗を回りました。
・大峽製鞄(おおばせいほう)
ここは多分日本でNO.1のクオリティ。私も1つ持っていますが、如何せん、値段が高いのとあまりに格式が高く普段使いが難しく、今回は見送りました!
・土屋鞄
ここはカジュアル鞄を含めると5-6個持っていますが、最近人気が高くなったせいかリペアを積極的に受けてくれないので今回はパス
・銀座タニザワ
銀座の中央通り沿いにある老舗カバン屋(メーカーではない)のタニザワさん。
若い客層とは一線を画して、クラシカルな商品が多くGOOD!
丁度、良いのがあり、今回はここで購入!
お値段は20万近くしましたが、私にとってビジネスバッグは勝負の鞄。10年位は使いますから十分元は取れます。
画像をアップしますがどうですか?クラシカルで平凡ですよね?
お店の人によると何でもこの型は職人が引退され、もう作れないのだそうです。
へ〜っ、そうか、リペアは別の職人に頼むと言っていたので問題はなさそうでした。
が、帰宅して良く中を見たら、今風に携帯電話入れが付いていたのですが・・・
ガラケーサイズでした。
さては、職人が引退したというより長く在庫していた?
まぁ、満足な買い物でしたので不満は全くありません。笑
先週末はボーナスサタデー&サンデーでお買い物をされた方も多いと思います。
私は、というと残念ながら賞与はなく、賞与を支払う側なので12月は全然良いことなしですが、それでも今年1年頑張った自分へご褒美を買うことにしました。
私が買いたいものは・・・鞄
鞄というと、最近多いのはリュック型のもの。
でも、私はリュックタイプが大嫌い!だってスーツに映えないから。
私が好きなのは古風な普通のビジネス鞄。上質な革製はマストアイテムです。
で、どこで買おうかと悩みいくつか店舗を回りました。
・大峽製鞄(おおばせいほう)
ここは多分日本でNO.1のクオリティ。私も1つ持っていますが、如何せん、値段が高いのとあまりに格式が高く普段使いが難しく、今回は見送りました!
・土屋鞄
ここはカジュアル鞄を含めると5-6個持っていますが、最近人気が高くなったせいかリペアを積極的に受けてくれないので今回はパス
・銀座タニザワ
銀座の中央通り沿いにある老舗カバン屋(メーカーではない)のタニザワさん。
若い客層とは一線を画して、クラシカルな商品が多くGOOD!
丁度、良いのがあり、今回はここで購入!
お値段は20万近くしましたが、私にとってビジネスバッグは勝負の鞄。10年位は使いますから十分元は取れます。
画像をアップしますがどうですか?クラシカルで平凡ですよね?
お店の人によると何でもこの型は職人が引退され、もう作れないのだそうです。
へ〜っ、そうか、リペアは別の職人に頼むと言っていたので問題はなさそうでした。
が、帰宅して良く中を見たら、今風に携帯電話入れが付いていたのですが・・・
ガラケーサイズでした。
さては、職人が引退したというより長く在庫していた?
まぁ、満足な買い物でしたので不満は全くありません。笑
2023年12月06日
3年がかり・・・
趣味というにはおこがましいのですが、私は通勤電車の中や出張で長時間新幹線・飛行機に乗るときには必ず読書をするようにしています。
(電車の中でスマホゲームをやっている人を軽蔑しています!)
そんな昔気質の私が先日まで呼んでいた本は、塩野七海が書いた『ローマ人の物語』
以前から私は、会社経営も人生も歴史から学ぶべきものが多いと考え、坂の上の雲、三国志、水滸伝と歴史物を愛読していましたが、ここのところはローマ人の物語でした。
ご存じの方も多いと思いますが、このローマ人の物語、凄〜〜く長編で、文庫本だと40巻を超える長さで、1周読むのでも相当な時間が掛かります。
まして限られた通勤の中では1年でも読み切ることが出来ず、実は3年がかりで読了しました。(実際には5年かかって2回読んでますが。笑)
特に、コロナになってからは車通勤が多くなったこともあり、特に読書時間が減ってしまいました。
それでも!今月ようやく読了〜!
その感想は、別の機会にして、気持ちはすぐ次に移ります!
今度読む本は・・・これもかれこれ5回ぐらいは読んでますが城山三郎著の『男子の本懐』
これもまたある種の歴史物です。
今回は文庫本1冊ですから年内には読了すると思います。
読者の皆さんも知識というのは読書から始るものが多いと思います。
文字に親しんで、言葉を覚え、また物語の中から自分の人生への導きを探されるのが良いと思います。
(電車の中でスマホゲームをやっている人を軽蔑しています!)
そんな昔気質の私が先日まで呼んでいた本は、塩野七海が書いた『ローマ人の物語』
以前から私は、会社経営も人生も歴史から学ぶべきものが多いと考え、坂の上の雲、三国志、水滸伝と歴史物を愛読していましたが、ここのところはローマ人の物語でした。
ご存じの方も多いと思いますが、このローマ人の物語、凄〜〜く長編で、文庫本だと40巻を超える長さで、1周読むのでも相当な時間が掛かります。
まして限られた通勤の中では1年でも読み切ることが出来ず、実は3年がかりで読了しました。(実際には5年かかって2回読んでますが。笑)
特に、コロナになってからは車通勤が多くなったこともあり、特に読書時間が減ってしまいました。
それでも!今月ようやく読了〜!
その感想は、別の機会にして、気持ちはすぐ次に移ります!
今度読む本は・・・これもかれこれ5回ぐらいは読んでますが城山三郎著の『男子の本懐』
これもまたある種の歴史物です。
今回は文庫本1冊ですから年内には読了すると思います。
読者の皆さんも知識というのは読書から始るものが多いと思います。
文字に親しんで、言葉を覚え、また物語の中から自分の人生への導きを探されるのが良いと思います。
2023年12月05日
日大アメフト部は廃部にすべきか?
相変わらず世間を賑わせている日大アメフト部問題ですが、少しずつ収束の方向が見えてきたような気がします。
副学長らの責任問題は辞任で解決するも、でも今話題になっているのは日大アメフト部が廃部になるかということですが、当初はお咎めなしなんてとんでもないという雰囲気ですがここにきて、
・無関係の部員が可哀想
・スポーツ推薦で入学予定の子が可哀想
などと一部の不利益を被りそうな学生を盾に同情論で廃部すべきでないという論調を作ろうと、OBやアメフト業界がメディアを上手く操作しながら機運醸成をしているような気がします。
私は、個人的には存続には反対です。
何故なら今回はどんなに個人の責任問題にしようとも部の寮で、継続的に、何年も行われ、部員が複数逮捕され、ているからです。
これを組織的と言わずしてどうするのでしょうか?
会社だったら一発アウト。懲戒処分でしょう。
まして、もう18歳で成人ですし。
ところで私がここまで批判的なのには訳があります。
実は、私は高校時代に停学処分を受けたことがあります。
高校の夏休みの短期交換留学で海外に行った時に、後輩を殴りけがをさせたことがその原因でした。
日本では喧嘩ぐらいだったら停学程度で済みますが、その時に現地高校の先生から言われたことが衝撃的でした。
「アメリカなら一発退学だよ」と。
当時はバブルで日本は世界の最先端にいるかのように思っていた私でしたが、その時に日本の甘さ、ルーズさみたいな物を痛感したのをよく覚えています。
アメリカは自由の国です。自由を謳歌することは出来ますが、自由には責任が伴います。
人を殴っても拳銃を買って殺しても良いです。(良いは間違いですが文意からご判断下さい。)
でも、その責任は取らないと。というのが当たり前の発想だったんです。
だから、「学生だから」可哀想は通用しないのです。
実際、この10-15年で学生(若者)を取り巻く環境も大きく変わりました。
私の母校の大学では、未成年者の飲酒や飲酒にまつわる不祥事が発覚した場合、どんなに歴史のあるサークルでも一発お取り潰しです。
それが伝統あるアメフト部?、体育会だから?、学生が可哀想だから?ではないのです。
昔の価値観に守られて大人になった私が、今の世相で批判するのも良くないですが、時代の変化は受け入れないとガラパゴスになってしまいます。
あぁ、自分の黒歴史を語ってしまった。
副学長らの責任問題は辞任で解決するも、でも今話題になっているのは日大アメフト部が廃部になるかということですが、当初はお咎めなしなんてとんでもないという雰囲気ですがここにきて、
・無関係の部員が可哀想
・スポーツ推薦で入学予定の子が可哀想
などと一部の不利益を被りそうな学生を盾に同情論で廃部すべきでないという論調を作ろうと、OBやアメフト業界がメディアを上手く操作しながら機運醸成をしているような気がします。
私は、個人的には存続には反対です。
何故なら今回はどんなに個人の責任問題にしようとも部の寮で、継続的に、何年も行われ、部員が複数逮捕され、ているからです。
これを組織的と言わずしてどうするのでしょうか?
会社だったら一発アウト。懲戒処分でしょう。
まして、もう18歳で成人ですし。
ところで私がここまで批判的なのには訳があります。
実は、私は高校時代に停学処分を受けたことがあります。
高校の夏休みの短期交換留学で海外に行った時に、後輩を殴りけがをさせたことがその原因でした。
日本では喧嘩ぐらいだったら停学程度で済みますが、その時に現地高校の先生から言われたことが衝撃的でした。
「アメリカなら一発退学だよ」と。
当時はバブルで日本は世界の最先端にいるかのように思っていた私でしたが、その時に日本の甘さ、ルーズさみたいな物を痛感したのをよく覚えています。
アメリカは自由の国です。自由を謳歌することは出来ますが、自由には責任が伴います。
人を殴っても拳銃を買って殺しても良いです。(良いは間違いですが文意からご判断下さい。)
でも、その責任は取らないと。というのが当たり前の発想だったんです。
だから、「学生だから」可哀想は通用しないのです。
実際、この10-15年で学生(若者)を取り巻く環境も大きく変わりました。
私の母校の大学では、未成年者の飲酒や飲酒にまつわる不祥事が発覚した場合、どんなに歴史のあるサークルでも一発お取り潰しです。
それが伝統あるアメフト部?、体育会だから?、学生が可哀想だから?ではないのです。
昔の価値観に守られて大人になった私が、今の世相で批判するのも良くないですが、時代の変化は受け入れないとガラパゴスになってしまいます。
あぁ、自分の黒歴史を語ってしまった。
2023年12月04日
少子化対策なんて必要なのかな?
師走に入り年末調整を意識するようになると、最近、給与から差っ引かれるものが増えてきたなぁととみに思います。
健康保険に、年金、介護保険にetc...
昔(昭和の時代)は、所得税の税率そのものが高かったですが、最近は税率は低くても付帯する天引きのアイテム(上述保険など)が増えてきたと思います。
また歳出の面では、やれ社会保険の原資としての消費税だ、などと言っていますが必要な物なら良いですが、そうでないものも多いのではないでしょうか?
私が個人的に思うのは、消費者対策への支出です。
これを言うと若い世代の方は怒られるかも知れません。
「子育ては時間もお金もかかるんだから!」
良く分かります。私も子供を育てましたから。
ただね、少子化の本質は、
女性が子供を産まない(男女で子作りをしない)ことです。
どうして子作りをしないのか?
確かに、所得面での不安さはあるでしょうけれど、もっと本質的に考えればセックスより楽しいことがあるからではないでしょうか?
暴論に聞こえるかもしれませんが、証拠を上げるなら、文明化に伴いどこの国でも出生率は下がります。
逆に、出生率の高い国は、発展途上国に多いことからも、文明化によりセックス以外の娯楽が増え、結果、営みをしないというのが一定以上いるのは確かなことです。(もっと貧しければ、夜になり電気がなければやることは寝るか、するかだけ)
ですから今の豊かな時代に出生率だけを大きく上げることなど、どんなにお金を給付しても出来ない事なんです。
でも先進国で人口が増えている国もあるのは何故?と言われる方もいるでしょう。
それは移民(あるいはそれに近い外国人受け入れ)を受け入れているからに他なりません。
少子化が問題になるのは、人口が減少するからです。
人口減少を防ぐなら、少子化にお金をかけるより移民に門徒を開くことが大切なのではないでしょうか?
何か、今の政策が100万円上げても増えないから200万円にしたら増えるはずみたいな感じでなんかおかしく感じます。
どうせ子供にお金をかけるなら教育の質を上げることにお金を使うべきではないでしょうか?