さて、
イ君が着ているこのスーツ(制服)何だと思いますか???
ご存知の方はかなりの鉄道マニア!
実は昭和30〜40年代頃の国鉄で夏用に着られていた制服です。
最近は、鉄道がブームで、乗り鉄、撮り鉄、音鉄、鉄女etc色んな鉄道ファンがいらっしゃいますよね〜。
これはそういった方(?)からお預かりした見本服。
知らない者が見てみると、この制服、色んな意味で実用的かつ洒落ているな〜と思います。
例えば、まずは色目。
>>>白のスーツを制服にするなんて?思いません?
普通汚れを気にしますから濃紺や黒ですよね〜。
他にも、素材
>>>これは麻が入った素材ですが(詳細は不明)麻が入ると涼しいですから夏用にはもってこいデス。
でも皺になる麻をどうして制服なんかにしようなんて考えたんでしょうね・・・
まだまだありますよ〜
ノーパッド(肩パッド無し)
>>>作りはやはり制服ですからお世辞にも豪華な作りとは言えませんが、肩パッドをなくすことで、これなら長時間着用しても苦にならないでしょうね。
現場を気遣う気持ちがノーパッドにしたのでしょうか?
ホントは他にもいっぱいあるんですが、そのネタは今度お客様いらっしゃ〜いコーナーで改めてご紹介しましょう。
いつのまにか、シャツのオーダーも始めていたんですね。
イ君の鉄道員姿、似合ってますね。本当に、鉄道員としていそうな感じがします。
私も鉄道好きなんですよ。線路やパンタグラグに興味があります。
イ君が似合うのは、やはり韓国人で、徴兵をされた経験があるからではないかと思っています。
だから制服や帽子が様になっているというか、、、そもそも身体が引き締まっていますよね。
それはさておき、この鉄道員スーツ。
今はまだ何も言えませんが、もうちょっとしたら話題になりますから楽しみにしていて下さいね。