2011年05月15日

釣りに行くべきか、行かざるべきか・・・

ご存知の方も多いと思いますが、私の趣味は釣り。

一言で釣りと言っても、実は色んなジャンルに分かれます。
私の知る限りこんなジャンルがあって、、◎を付けた所は私は対応可能なジャンルです。
(つまり、幅広く色んな釣りが出来るということ)

◎近海海釣り(アジ・サバ)
◎近海大物釣り(タイ・ヒラメ・ワラサ)
◎イカ釣り
◎変わった釣り(フグ・アナゴ)
◎遠征大物釣り(マグロ・カンパチ)
◎渓流釣り
◎一般的は川釣り(フナ・コイ)
×遠征超大物釣り(松方弘樹のマグロ、カジキ)
×鮎
×深海魚釣り

ですので、私の場合は、東京を中心に東は茨城県の鹿島灘、房総半島、
西は東京湾〜相模湾、駿河湾&伊豆七島。北は群馬・新潟の渓流まで、

...と幅広くアチコチ出掛けているのですが、

最近の悩みは、やはり福島の原発問題。

自らが変な風評を流すのは良くないと思いますが、やはり海に流された放射能は心配で、
実のところ、良く通っていた茨城県鹿嶋市の釣船には震災以来一度も行けていません。

原発が納まったら、放射能の影響がはっきりしたら、見舞いかたがたヒラメかフグかイカでも釣りに行こうかな?と思っていたのですが、今日ネットサーフィンをしていたらとんでもないページを見つけてしまいました。

それは・・・ドイツの気象庁が発表した5/8に空気中に放出した放射能の拡散の予想図
※:実績ではありません、あくまで予想図です。

Sonderbericht_loop.gif

どうしましょ。
これじゃ、どこにも行けません。

それどころか、この秋のサンマカツオ、大間のマグロも危なそう・・・

真実はどこにあるのでしょうか?
posted by オーダースーツのヨシムラ at 15:40| Comment(0) | 趣味のこと(釣り) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: