
この切符、5回使用することの出来る切符(5枚で12000円位)で、各1日JR普通列車乗り放題という物。
だから、(特急でなく)普通列車でのんびり旅行する人には1日2,400円でどこまでも乗れちゃうというスグレモノ。

使える時期はあるようですが、学生が夏休みのこの時期はまさにそのシーズンで、今日はオフでしたから、2枚使って息子と、熱海−三島界隈へ行ってきました。
このクーポンは金券ショップでも販売されていて、ユニークなのは前の所有者が何枚か使った後の、2枚券、3枚券と残りだけでも流通していること。
私は息子と2人で1日旅行でしたから2枚券を5,500円で買いました。
驚きはこの時点で、中古?にもかかわらず、定価より高くなっていること。
12,000/5=2,400 、2,400×2=4,800 < 5,500円
その使い勝手の良さで評価されているんですね。。。
で、1日旅行はどうだったかというと、
朝6:00頃の東海道線に乗って、、、8:00頃熱海着。
雨が降って寒いから、駅前の足湯でのんびり→ぽかぽか

熱海港のフェリー乗り場へ行って、、、大島へ行こうかと思い、色々調べるも帰りの便が取れず断念!
ぐだぐたしていたら10:00になってしまったので、初島へGO!

初島では降雨、波が高い中、海水浴。
(今日の状況、溺れる人もいるでしょう?という程の荒れ具合。誰も他に泳いでいる人ナシ)
12:00島にある食堂で、アジイカどんぶりを食す。(息子はイカの丸焼き定食)
その後、初島にある温泉に入ってのんびりして、14:00離島。

熱海に着くと、う〜んっっっ、ちょっと変えるには早いなということで、息子の提案で東海道線を更に静岡方面へ。

途中色々話をして、三島で下車。
下車してみたはものの、行くあてなしで、観光案内所へ。
観光案内を見てみると、私が、以前Netから取り寄せた鰻屋さんを発見!!
そこに行くことに。
そのお店はこちら うなぎ御殿川
12:00にどんぶり食べたのに15:30に本日3食目の鰻重を食す。。
何故か、普通に胃の中に入っていくのは、海で泳いだから?
さすがに満腹になり、三島の駅前の庭園を散歩。
16:30頃JRに乗って、熱海経由で帰路へ。。。
青春18切符。誰が名前を付けたのでしょうね。
素晴らしい一日でした。
