2012年10月24日

またまた新商品発売

おっ!?ビッグヴィジョンはまたまた新商品か?
凄い開発力だな!


・・・なんて思われるようなタイトルですが、今回は小ネタです。

実は、前にもちょっとだけブログに書いたかも知れませんが、今度はネクタイを取り扱うことに致しました。

従来でも少し取り扱っていましたが、クオリティーの面で私自身満足せず、、、

今回は、イタリアの工房に依頼して生地を織って貰い、それを国内で製品化しました。

・・・と言っても実はビッグヴィジョンオリジナルという訳ではなく、
セレクトショップ各社さんがやられているスキームをビッグヴィジョンでもやっただけなのですが。。。

で、現段階は生地が現地イタリアで織り上がって反物が出来上がった段階。

121024.jpg

これから甲府(ネクタイの産地)で織って貰います。

クオリティーは良いですよ〜。
シルク100%がメインですが、肉厚さから来る高級感が素晴らしい。

セレクトショップで通常7,000〜8,000円で販売されている商品と同等ですから。

えっ?値段は?って?

ビッグヴィジョンならではのお値段で4,980円(税込)を予定しております。

10月末に完成し、値札付け等をしたのち店舗配布しますから再来週には皆さんのお目にかかれると思います。
初年度のため限定店舗での販売になりますが、どうぞお楽しみに〜。
(近い内に、HPの新着情報で改めてご紹介します。)

PS:このネクタイの企画はビッグヴィジョン企画ですが、ヨシムラでも販売します
ヨシムラの皆さんも楽しみにしていて下さいね。
posted by オーダースーツのヨシムラ at 18:14| Comment(2) | 仕事(仕入) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ネクタイって、シルク100%で、よくチェーン店の店先で一本990円とかで売っていますが、随分と値段に開きがありますよね。あれって、何が違うのですか?

ブランド物のネクタイでも、原価は800円くらいと聞いたことがあります。一消費者からすると、何これ、ボッタクリ? みたいな感覚を持ってしまうものなのですが。
Posted by 福岡 at 2012年10月27日 10:58
福岡様
こんにちは、吉村です。
書き込み有難うございました。
ネクタイのことですが、980円とかのネクタイは厚かったことがないため、詳しくは分かりませんが、3ツぐらい要因があるかと思います。

1つは縫製国の問題
>>> 一番はやはり中国縫製の製品でしょうかね。
シャツもそうですが、1000円とか2000円とかは基本的には新興国での縫製となり、品質は自ずと下がります。
国内ですとどんなに頑張ってもネクタイで3500円位はするのではないかと思います。

2つ目はシルクの品質
>>> 1とリンクしてきますがやはり素材のクオリティは重要です。
シルクや麻など天然の物は例えば、麻は高級なリネンから麻袋の麻まであります。
同じようにシルクだって、養蚕家が大切に育てた“お蚕さん”もあれば、その辺の蛾の繭も一応“絹”です。
これらは自ずと品質差となって表れます。

ところで、何故、シルクと麻を並列して出したか?というとどちらも廉価な物は節(スラブ)が出るからです。

素材を見るときはこういった所を見たりすると良いと思います。

その他、重量(目付)もあります。

3つ目、利益率の問題
>>> 我々ファッションの業界は、売れないけれど持たなければならない在庫と言うのが時としてあります。
一番最たる例は、釦ですが、釦屋さんは売れない色柄も持たないと釦屋としてやっていけません。
そしてそういった在庫は資金負担になりますから利益率を高くしないと経営が出来ないのです。
ネクタイも若干そういうところがあり、まともに販売しようとすると利益率を高めに設定しなければなりません。

少し考えてください。
1000円ネクタイで色違いの柄が揃っていますか?
揃っていないと思います。
ネクタイの柄は紺×2色、ボルドー、グレイなどの4配色ぐらいが一般的ですが、売れ行きは紺が中心となり、紺が売れてしまうと残りの色が死んでしまうのです。
こう言ったところから利益率を高くしなければなりませんし、セレクトさん等セール等で割引が大きいのはこういった色が欠けた在庫を早く処分したいからなのです。

参考になりましたか?
Posted by 吉村 at 2012年10月27日 11:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。