2013年02月03日

お墓参り

今日は久しぶりのお休みの日曜日。
久しぶりに釣りにでも行こうかなぁ、、、と思う気持ちを抑えつつ、この日は行かねばならないところがありました。

それはどこかというと、、、麻布にある善福寺

130203.jpg

普通の人は、何で?ここが吉村家の菩提寺って思われるかも知れませんが、さにあらず。

実は、今日は福沢諭吉先生のご命日なんです。
そして、善福寺は福沢先生のお墓のあるところです。

え?!学校の創設者のお墓に、お墓参りに行くの?
と思われるかも知れません。

そうなんです。

ご存知の通り慶應義塾大学は福沢先生が作られましたが、今でもこの時期になるとお墓参りする人が絶えず、学生の時は時期が時期でしたからお墓参りに行くと留年しないとか噂され行く人も多く、この日も朝早くから沢山の方が参列されたそうです。

私が行ったときはもう夕方でしたので、少なかったですが、朝一には清家塾長が普通に並んでお参りをしていたとか。

話は変わりますが、自分は中学で慶應に入学したとき、慶應義塾の目的というのを覚えさせられました。

■ 慶應義塾の目的 ■

慶應義塾は単に一所の学塾として自から甘んずるをえず。
その目的は我日本国中に於ける気品の泉源、智徳の模範たらんことをきし、
これを実際にしては居家・処世・立国の本旨を明にして、これを口に言うのみにあらず、躬行実践、以て全社会の先導者たらんことを欲するものなり


気品の泉源、智徳の模範、居家・処世・立国の本旨、、、
口に言うのみならず、、、以て全社会の先導者たらんことを欲するものなり。。。

まだまだ、私には磨かなければならない所が多すぎます。
posted by オーダースーツのヨシムラ at 16:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。