2014年01月30日

春夏物ぞくぞくと・・・

大寒から受験シーズンが終わる2月上旬までが一年中で一番寒い時期ですが皆さんお元気でしょうか?

私はというと、こんな時期ですから外出の際にはありったけのコートを着回してフル活用しております。

それはさておき、こんな寒い時期ですが私共仕立屋・生地屋の世界では今は春夏物入荷のピークを迎えています。

今日もぞくぞくと生地の反物が入ってきました。
(昨年末ぐらいから、商品管理部門はず〜っとこんな感じです。)

140130-1.jpg  140130-2.jpg

読者の皆さんはあまりご存じないと思いますが、反物が入荷しますとこんな感じに業務が流れます。

・反物の入荷
・サンプル帳掲載用の生地をカット → サンプル帳作成
・店頭用の1着分の生地をカット(1マークにつき15〜30着分
・バーコード作成
・店舗へ配布


この内のどの仕事も実はかなり手間の掛かる仕事で、これを毎シーズン人海戦術でこなしていきます。

私の場合、↑の仕事はしませんが、同時進行でホームページ用の画像撮影、説明文作り、Web原稿作りとこっちはこっちで大変な作業です。

こうして2月末頃には、店頭、ホームページ、サンプル帳それぞれに新柄の商品が出揃って、いざ春夏物スタート!となるのですが、今年はこの流れにちょっと困ったことが起きております。

それは・・・消費税引き上げ前の駆け込み需要 の存在

最近同業者の方や既製服業界の方のお話を伺うと、今年の春夏物は例年より1月以上早くスタートするとのこと。

私も、社内的には

今年の春夏物商戦は2〜3月が主戦場になる!

と皆に話しておりましたが、どうやらこれが業界全体でそんなムードになりそうなのです。
(つまり、どうせ春夏物を買うなら消費税引き上げ前に!ということです。)

そうなると、、、
商品はもっと早く投入しなければなりませんし、また工場の稼働状態を気にしなければなりません。

生地の準備として反物カットの手伝いをしながら、頭では3月の販促を考えているこの頃です。

あ〜っ、忙しい・・・140130-3.jpg

posted by オーダースーツのヨシムラ at 10:47| Comment(0) | 仕事(仕入) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。