2014年12月07日

賞与の評定

今週末は、形式的にはお休みでしたが、土日両日ともず〜っと仕事をしておりました。

何をしたかというと、、、タイトルの通りボーナスの評定

当社では賞与は、@業績 A自己啓発・人材教育 B営業外貢献という3つの指標で評価を行っており、@は客観的な数値ですので感情の入るところはないのですが、ABについては管理職以上の合議で評価を決めております。

ですから、それで言えば社長である私が口を挟むところは少ないのですが、、、

実はこれとは別途、チャレンジシートなるものがありまして、、、
そこでは、全社員にこれから半年、自分は何を頑張る!という申告をしてもらいます。
そして、半年経つと、半年前に書いたことがどう出来たか?出来なかったか?などの結果が出てくるのですが、私はこれに講評(コメント)を書いているのです。

その数、約70名分...

昔は、これにヨシムラのスタッフが20名追加されていました。(最近は別の役員にお願いしています。)

これが本当に大変です。
幸い、記憶力が良いのか?
70名ぐらいであれば全員の顔と名前はもとより、仕事ぶりも理解できているのでコメントを書くこと自体は苦ではないのですが、一番苦しむのは、書くコメントがその人の為になるようなことを書かねばならないということ。

元来、私は性格がきついですし、回りくどい説明が嫌いですから直接ストレートの剛速球を投げてしまうのですが、時にそれでは人を壊してしまうこともあります。

どういう言い回しをすれば良いのだろう、、、

自問自答をしながら文章を書いていますが、そうすると書くことが遅々として進みません。

・・・ということで、週末返上なのです。

きっと従業員から見れば余計なことをしやがって!なんでしょうけれども、頑張っている人を正しく評価するためにはこういったことはどうしても必要ですし、
論理的思考や計画的思考を皆に持ってもらわないと会社が育たないと思うのです。

大変ですが、今日ももうちょっと頑張ります
posted by オーダースーツのヨシムラ at 22:00| Comment(0) | ビッグビジョンのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。