中小企業の当社では、社長といっても社長業のほかに担当者の仕事もこなしています。
私の場合、社長業以外の仕事というと、商品仕入(いわゆる目利き)、イベント管理などがありますが、デイリーの仕事ではメール対応を出来る限り自分で行うようにしています。
ですから日々送られてくるメールには目を通しますし、また返信も頻繁にしていますからお名前だけで大体の過去のやり取りを記憶している方も結構いらっしゃいます。
(そんな時は、社長として業務をすると相手の方も恐縮されるので、メール担当としてやっていますが、、、)
そして、今日はどんなことがあったかというと、N様という方からネクタイのご注文を頂いたのですが、お名前に見覚えがあったので履歴を検索してみたところ、、、
直近のNET限定企画で、トロフェオをご購入頂いていた方でした。
そこで、メール返信の際に、一言
> Nさん、先日はトロフェオ企画でお世話になったばかりなのに
> ありがとうございます!
・・・と一文をお入れしました。
少し脱線しますが、今の時代商用メールはどこの会社でも多いですから、基本は自動返信メールとか雛形を利用したメール作成をするのが一般的だと思いますが、当社は、数が多いので雛形は使いつつも、『必ず一文だけで良いから個別のコメントを入れる』ようにしています。
私達の扱っている商品は、全て個別のオーダーですからね。
メールもどこかオーダーメイドでなければならないとの想いからなのですが、このように対応しています。
非効率とは思いつつ、15年近くこのこのスタイルを貫いています。
すると、翌朝、こんなメールを頂きました。
******************************************************
吉村様
いつもコメント頂いて有難うございます。
又、トロフェオのみならずトロピカルも当てて頂き有難うございます。
昨年から貴社に、お世話になっていますが貴社のスーツを着ていくと取引先や社内から評判がいいんです。
今後もお世話になります。
ネクタイも楽しみにしています。
宜しくお願いします。N
******************************************************
仕事をする以上は、お客様にはお代金以上の価値を、自分にはお金儲け以上の何かを得られるようにしたいと日々思っていますが、今日は朝からお客様にとても良い物を頂きました。
私は、生地の仕入等だけですが、きっとNさんのご注文では店舗スタッフもデザイン等々で色々頑張っているんですね!
スーツは生地だけでも決まりませんし、デザインだけでもダメですから。
朝からとても嬉しい気持ちになりました。
今日も一日頑張ります。
2016年02月19日
この記事へのコメント
コメントを書く