色々なファッション店で取り扱っていますので、伊オロビアンコというブランドだけならご存知の方も多いかと思います。
そう、画像のようなスポーティなボディバッグやショルダーバッグ、ビジネスバッグなどで結構有名ですからね。
当社でもBespoke Tailor BIGVISIONの業態では鞄などの製品を扱っています。

でも、読者の皆さんは、オロビアンコにオーダースーツがあることをご存知ですか?
実はオーダースーツがあるんです!
でも、誰もご存じないと思います!(ハズです!)
なぜなら、それは・・・実は日本初上陸だから。
しかも、これが!なんと!ビッグヴィジョンを中心として新発売することになったんです!
なんで“ビッグヴィジョンを中心として”なのか?と言いますと、実はこの話を真っ先にいただいたのが当社と当社グループの縫製工場だったから。
何故、当社が選ばれたかは良く分かりませんが、伊オロビアンコが日本のオーダースーツをプロモートするに当たり、オーダースーツの販売力のあるビッグヴィジョンと、その生産基盤である青森工場がセットで協力すれば良い物が出来るに違いない!という考えだったからなのだと思います。
そしてこの話、実は遡ること1年以上前から秘密裏に進めておりました。
最初は、生地の企画から。
生地の企画は、メーカーはもちろんイタリアの素材を使うのですが、日本のトレンドやオロビアンコのイメージにフィットするような色柄でなければならないということで、これは柄を含めて随分協議しました。
(因みに、BVのグループには生地屋がありますからこういった点でもサポートしました。)
イタリアで柄を作った物から、日本人の受けの良いものをチョイスして、、、
日本の気候に合わせた素材感にするなど、色々協議したのが約10ヶ月前。
次に少し遅れて進めたのが、オロビアンコ仕様のパターン作り
パターンでは、イタリア人体型で作る訳にはいかないため、日本人の体にあったクラシコイタリア的なパターンから1つ。
それと、オロビアンコ愛用者が求めるスタイルの1つとしてネオブリティッシュタイプから1つの合わせて2つ作りました。
パターンが決まると、次はディテールです。
このディテールも凄いですよ〜!
この辺はオーダースーツのヨシムラでハンドメイドのテーラーリングを知ったスタッフだから提案できるディテールがあったりと、ちょっとビックリだと思います。
ディテールについての詳細は近い内に新着情報でアップしますが、オロビアンコが好きな人にはきっとたまらない仕様だと思います。
本国のメーカーもかなり期待しているようで8月の新発売の時には協賛品も出しますので楽しみにしていて下さいね。
ところで、佐野さんがヨシムラ東京店、高岡さんがビッグヴィジョンの池袋店への配置換えって、妙案だったと思います。佐野さんの型破りで、オーガニックな雰囲気はヨシムラ東京店に欲しかったですし、高岡さんのようなかっちりしたクラシックな格調は、池袋という土地柄なかったですし。
コメントありがとうございます!
オロビアンコはブランドが絡んでいるためこれまで情報公開できなかったんですが、ようやくまとまったため万を辞してのブログでのアップでした。
詳細はディテール画像等を追加して近日新着情報にしますので楽しみにしていて下さい。
東京SHOPMASTER(ヨシムラ)の異動について満を持して行ないました。
両人の将来の成長を楽しみにしていて下さい。