1つ下のブログに書きましたが、この春、工場従業員の待遇改善のため縫製工賃の値上げをすることになりました。
先日来それで閉店セール中にも拘らず、あちこち飛び回っていたのですが、いよいよそのお願い文を作成し、お取引先様へ送付することになりました。
実際のお手紙の作成は青森工場スタッフにお願いして行ないましたが、私はやはりお客様の苦しみも理解しなければならないと思い、押印作業かたがたお取引先ごとにご契約内容、現行工賃、改定後工賃の最終確認をしておりました。
私は工場の社長としての立場もありますから、全てのお取引先様ではありませんが、それぞれのお取引先の社長・社員の方と面識があり、文章を見ると1つ1つそこの会社が脳裏に浮かびます。
あの社長、気を悪くされないかな、、、
あそこのお店は、比較的低価格だからこの工賃改定で販売価格の値上げをしなければならないかな・・・?
などなど色々です。
でも、従業員の待遇改善は働き方改革の上でも大切な問題です。
社員のためにも心を鬼にしなくては、、、
中国のことわざにこういう言葉があります。
『まずは、隗(かい)より始めよ』
このことわざは、中国のある王様が自分のところにどうすれば有能な人物が集まるか?を隗(かい)という人に聞いた際に、隗が王様に「賢者を集めたければ、私のような凡才を重用しなさい」と言ったことに起因しますが、
本来の意味と少し違った意味合いになりますが、現代では
『自分の考えを人に求めるのであれば、まずは自分から率先して着手しなさい』という意味合いでも使われます。
私も、自ら範を示さなければなりません。
ということで、最初の値上げ対象先は・・・オーダースーツのヨシムラ様 と ビッグヴィジョン様です。
値上げのお願い文は、出し主も自分、宛先も自分ですが、『まずは隗より始めよ』です。
じわじわと物価が上がり始め、価格転嫁できない業界には厳しい時代になってきています。
が、付加価値を高めればきっと消費者は認めてくれます。
どんな時代も、知恵出し、汗をかきながら頑張りぬくしかありません。
【関連する記事】