2019年03月29日

小僧寿し債務超過


私の世代(50代)は思い入れもあるのではないでしょうか?
小僧寿しチェーン

駅に隣接した立地で、持ち帰り寿司の代表銘柄。
京樽と併せて若い頃はよく利用したものでした。
(個人的には京樽の茶巾寿司が好きでしたが)

その小僧寿しチェーンが経営不振で何でも債務超過に陥ってしまったそうです。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190328-00415161-fnn-bus_all

最盛期には2,300店舗!もあった店舗数は現在約1/10の240店舗だそうで、業績不振の原因は、回転寿司チェーンとの競争に負けたことと、お寿司を食べるならスーパーでもコンビにでもあるから、だそうです。

NEWSを読んで、あの小僧寿しが?!と思うと同時に、私が良く利用していた頃(20-25年前)とは時代も大きく変わったんだな、と改めて感じました。

当時は寿司を販売するチェーン店ではガリバーだったのでしょう。

どんなガリバー企業も大きな時代の流れでは次の一手を打たないと凋落していくんだと改めて感じました。

このことは【オーダースーツ販売業界】でも【縫製工場業界】でも同じことです。

何もしなければ黙っていても売上や利益は落ちていく。
新しく何か挑戦して、そこで増やした売上(利益)がその落ちた分を穴埋めする。

企業経営者は業績が良いとついつい自身の経営能力を過信し、次の一手が遅くなるもの。

常に、次の一手を考えて行動しないといけませんね。

ウチの会社(ビッグヴィジョン、青森工場、吉村)はどうだ?
一応、次の一手の準備はしているつもりですが、すみません!こればかりはブログでは語れません。。。

posted by オーダースーツのヨシムラ at 10:25| Comment(0) | ビッグビジョンのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。