2021年05月19日

結婚式予備軍



相変わらずの緊急事態宣言下の首都圏ですが、コロナ禍で出来なくなっていることってどんなことがあるでしょうか?

飲み会?旅行?出勤???
あるいは子作り ←冗談ではなく本当らしく出生率が凄く下がるようです。

色々あると思いますが、当事者でないとあまり意識しないのが【結婚式】ではないでしょうか?

かくいう私の身の回りにも、昨年から結婚はしたけれど写真館で写真だけ、、、という人が結構おります。

ヨシムラ東京店の某S君もその一人ですが、他にも何人かいたところ、(私事ですが)いよいよ私の愚息もこの度結婚することになり、披露宴はおろか、結婚式すらまだ挙げていないという有様。

該当される方には本当に可哀そうに思います。

・・・と少々ネガティブな話題を書いておりますが、ここは、私は商売人。

商売人として思ったことは、

『これはコロナが落ち着いたら結婚式ブームが来るな!』
そう、私の商売で言えば『礼服が売れるな!』ということ。

転んでもただでは起き上がりません。何か捕まえないと・・・

ということで、ただ今アフターコロナを睨んで、礼服フェアーなどが出来ないか画策中です。


・・・でも最近は礼服って言っても、滅多に着ない礼服のためにお金を払う人は少なくなったし、サブスクの時代ですから、意外とレンタルタキシードにでもした方が良いのかな?

工場の稼働率が低いから、少しでも縫製の仕事を出せるようレンタル用の礼服でも何10着か縫ってもらった方が良いかな?
などとも考えています。

緊急事態で、仕事が減って自宅待機や帰休をされている皆さん!
今こそ、次の一手を考える時ですよ!!
posted by オーダースーツのヨシムラ at 15:28| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ブログ拝読致しました。田中と申します。
ご子息のご結婚おめでとうございます。
高橋洋一氏の辞任のブログもおっしゃる通りと思いました。もともとデータを使って科学的に説明されていただけのことを、言葉尻だけ切り取られて悪意のある記事にされていますね。
ブログどれもよくまとまっていて、わかりやすく読みやすかったです。
3月末に御社でスーツと礼服を作りました。ですが礼服でトラブルがあり、現在交渉中です。御社は初めての利用だった為、どんな会社なのだろうと思い、HPを拝見し、こちらのブログに気づきました。 ブログを読むまでは失礼ながら御社に少々不信感を持っていましたが、読後はきっと真摯にご対応頂ける会社ではないかと思いました。

夫は大手町の一部上場企業に勤務しておりますが、コロナ以前に会社は服装方針をカジュアル推奨に変更しました。他社を訪問するとき以外は基本ノーネクタイでスーツを着る必要はないという方針です。その上、コロナで基本テレワークになったので、ほぼスーツは必要がなくなってきています。(では今回なぜ作ったかというと、夫が『アパレルも大変だろうから応援するつもりでつくっておこうか。ビッグビジョンは何店舗もある大丈夫だろう』と申しまして御社へ伺った次第です。)
この先、スーツの需要は減るとは思いますが、
ワークマンがスーツのように見える作業服を出して話題になっているように、アイデア次第で商売の種は眠っていると思います。
御社のご発展を祈念いたしております。

長々失礼しました。
Posted by 田中久美子 at 2021年05月27日 22:58
田中様
私のつたないブログにコメントいただきありがとうございます。
田中様との間で、ただ今、若干のトラブルが起きていることも存じております。(すべてのメールに目を通しておりますので)こちらの方は、状況を直接、確認できないまま回答だけが独り歩きしてしまうのは良くないと考え、断定的なことは申せてませんが、後程、きちんとご説明差し上げる予定です。今しばらくお待ちください。



Posted by 吉村 at 2021年05月30日 14:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。