あまり個人情報を書いてはいけないのですがちょっとだけ。
私の自宅の周りにはとても綺麗な桜並木があり、この日はお休みということもあり近所を散歩。
歩きながらのお花見をしてきました。
1年間でほんの1週間だけの光景で、これが終わると毛虫の季節に入ります×××。
そういえば、昔はこの時期お花見をしていましたね。
でもお花見も時代の流れに翻弄されつつ今やなかなか出来なくなりました。
私がヨシムラに入社した25年前には、当時はまだ上野公園でお花見をやっていたっけな。
それが、20年位前から花粉症が定着※してくると、花粉症の人にとってお花見はそれこそ地獄なので、ブルーシートを敷いてのお花見はなくなり。。。
※:ヨシムラは本業が生地屋ですが、生地屋はホコリが多い仕事のためか、社員の花粉症比率が圧倒的に高いのです!
次に人気が出たのが、北の丸公園から靖国神社への歩き花見。
歩き花見の良いところは、コンビニでビール1缶買い、歩きながら千鳥ヶ淵の夜桜を見た後、靖国神社の屋台で飲み食いするという、正しく花より団子だったことかな。
しかし、それもコロナで吹き飛んでしまいましたね。
全国には色んな桜の名所がありますが、青森の弘前城の桜祭りも、秋田角館の桜祭りもみんなコロナでなくなりました。
今年はどうなるんでしょうかね。
早く正常な世界に戻ってもらいたいものです。