2022年08月25日
交付申請終了
一昨年、新本社ビルが出来てから、私にはいわゆる社長室が与えられています。
ですから日中は他のスタッフとは別に個室で仕事をしているのですが、ここ1・2か月は引きこもり状態で仕事をしていました。
何をしていたかというと、国からの補助金申請にかかる資料作り。
ご存じの方も多いと思いますが、今、国ではコロナ禍で傷んだ経済を復活させるため、また投資を促進するため事業再構築補助金という制度を作っています。
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
これはいくつかの枠毎に詳細は変わりますが、簡単に言うと既存の事業の殻から抜け出し、事業を再構築するような投資に対して補助金を出しましょう!という内容ですが、当社グループでは青森工場が自動倉庫等を新設するため、申請しておりました。
実は、これも5月ぐらいに受理され、いよいよ補助金の交付準備としての再度の申請が必要なんですが、購入する機械全て、購入業者のみならず相見積もりの業者からの見積もりもすべて含めて提出するため資料作りに難儀しておりました。
(なにせ、こういった作業慣れていないもので・・・)
購入する物によっては、製品的に代替が利かず相見積もりが取れないところは、その理由を記載した理由書も作成しなければならないし、、、
まぁ、慣れない仕事で大変でした。
ですが、その仕事も今日まで!(不備があると、後から出し直しですが)
ようやく本日提出いたしました!
今回購入する自動倉庫はなんと!旧型機に対して+200コンテナの1700コンテナ格納。
これに最新CAMを2台追加しますから、相当な規模です!
これを新規事業のために使うんです!
当社青森工場は基本はオーダースーツの縫製工場ですが、得意のデジタル力を生かし、自社が縫製しない他社縫製分の受注管理、在庫管理、裁断までの委託を受ける業務を来春から行う予定です。
⇒何を言っているか、分からないと思いますが、簡単に言うとBVにとってはコンペティターに当たる他の販売店(他社縫製)でも7DAYSオーダーが可能になる仕組みを提供するということです!
グループ企業であるBVに不利益になることをするの?って、不審に思う方もいらっしゃると思いますが、
当社では
【7DAYオーダーは国内縫製が復権するための切り札】
【7DAYSオーダーは海外縫製に対抗する切り札】と考え、
積極的に国内工場へ技術協力を行う予定です。
そしてこれが僅かでも自社の商売になれば!と考えております。
この記事へのコメント
コメントを書く