2022年12月12日
コロナの影響が出てきています。
先週、ヨシムラの大阪店でコロナ陽性者が出て、1週間臨時休業のご案内をいたしましたが、実のところ、青森、秋田、山形、新潟の各縫製工場でも連日、コロナ陽性者が増えてきています。
コロナ陽性者数も毎日の報道ですし、東京で1万人を超えても、何とも感じなくなってしまいましたが、良く見ると最近は地方の方が人口当たりの比率では高くなっています。
そこで先週の人口10万人当たりの感染者数を週間で調べてみたところ・・・
東京都:26位 なんと!天下の東京都が47都道府県で平均以下の26位!
で、当社の工場がある青森、秋田、山形、新潟を見てみると・・・
秋田:3位
新潟:5位
山形:6位
青森:19位
、、、、と、当社の工場がある地方では、何とも不名誉なというか大変な事態になっています。
感染症に詳しい方に以前話を伺ったところ、感染症の対策には限界があり、感染のピーク(山)を抑えることはできるけれども、中長期的に感染そのものを減らすことは出来ないのだそうです。
(スペイン風邪等々、このことは歴史が証明しているそうです。)
ということは、今回のコロナを地方と東京に分けて言えば、
地方は昨年一昨年とコロナが広まる過程において、非常にナーバスになって感染症対策をして、結果、陽性者数は首都圏と比べると圧倒的に少なかったです。
が、それはピークを遅らせただけで、いざ病原菌が入ってくると、それまで免疫を持っていない人が逆に多いため、後から感染拡大している、ということのようです。
(専門家ではないため、間違っていた場合ご容赦を)
いずれにしても、実のところ今の時期は縫製工場にとってはオーダーのピークでただでさえも残業体制で受注処理をしなければならないのですが、ここのところコロナ陽性・濃厚接触でお休みになる人が多く、工場を取りまわすのに苦労しております。
物によっては2か月近くなる納期の物もあり、ご注文をされるお客様の中には『7DAYSが1週間でできるのに何で2か月もかかるんだ!』とお叱りを受けることもありますが、
何分にも年末年始休暇とコロナ患者による生産数量減によるものなのでどうかご理解ご容赦のほどお願いいたします。
(7Daysオーダーはラインが違うため、ギリギリの所で踏みとどまっていますが今後状況次第では7日間を維持できなくなることもあり得ます。お含みください。)
厳しい年の瀬です。
この記事へのコメント
コメントを書く