2023年03月25日

ようやく竣工

3月は年度末の会社も多く、またプライベートでも人の移動がが多い時期で、当社も私個人も毎年慌ただしく過ごしていますが、今年は例年以上に忙しい月末期末です。

何故例年以上に忙しいかというと何度かこのブログでも書きましたが、名古屋の旧ビッグヴィジョン千種店の跡地再開発で賃貸マンションを建築していたのですが、それがいよいよ竣工することになったからです。

そして今日はその引き渡しの日

計画が出たのが約3年前。
丁度2年前の今頃はプラン作りで大変でした。
大通り沿いで容積率はあるのですが、裏が一種住専のため日影規制とか諸々あり、プラン作りが難航しました。
プラン作りと同時に苦しんだのが業者選定。
各社得手不得手があり、各社それぞれのモデル物件を見に行ったりと、東京在住の私には頻繁に名古屋出張する訳にもいかず、年末年始の休みを使って、息子と人知れず物件巡りをしたりしておりました。
(業者さんは、自分達が案内すると言うのですが、良いことしか言わないため冷静に見るため業者抜きで物件巡りしてました。)

契約してからも大変でした。
まず初めは、名古屋千種店の閉店セール代替出店店舗選定(→名古屋八事店に決定!)
その後は、解体工事や隣地住人様へのクレーム対応
(解体工事や基礎工事は音や埃が出るので大抵、近隣から苦情が来ます。)

基礎工事も、杭がどこで留まるかやってみないと分からないため工事金額の変動要因となり、ビクビク。

基礎が終わり、いよいよ建築が始まると今度は建築業者さんのチェックで専門家を引き連れ、抜き打ちチェック。

そんなこんなで建築に約14か月

それがようやく完成です!
引き渡しの当日は近隣の桜の花も満開でとても良いスタートとなりました。

20230325.JPG

20230325-2.JPG

20230325-3.JPG


名古屋では高級住宅地と言われる、千種区覚王山のRAXA覚王山。
敷地面積約180坪、低層中層階は40uの1LDK70uの2LDK、上層階はなんと!120uの3LDK

特に、上層階は1フロア1住居。
エレベータをラクセスキー※にしたので、エレベーターが開くと共用廊下がなく、いきなり玄関となる豪華仕様です!
※:ラクセスキー 自分の居住するフロアしか止まれないよう制御した鍵

近隣には、日泰寺の他、松坂屋の創業家(伊藤家)の別宅跡地の揚輝荘(有料・無料観覧)があり、とても閑静な住宅街です。(↓画像)

20230325-4.jpg
posted by オーダースーツのヨシムラ at 00:00| Comment(0) | 仕事のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。