2023年04月03日

新入社員諸君へ


4月新年度入りして、今日が会社の入社式だった方も多いのではないでしょうか?
当社にも僅かですが新入社員が入社し、フレッシュな気分を味わっています。

そこで、新入社員への訓示という程ではありませんが、自戒の意味を含めていくつかアドバイスを書きたいと思います。

マザーテレサの有名な名言に次のような言葉があります。

 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。


このことは誰が説法する訳でもなく素晴らしい名言ですので、私からコメントすることはありません。

ただ、私がこの中で一番身近に気を付けているのは

 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。 の部分です。

この中で私はビジネスでいえば
性格ではなく実力ではないか?と考えます。

つまり、
 習慣に気をつけなさい、それはいつか実力になるから。ということ。

何故かというと、例えば朝夕の通勤電車の行動。

昨今はスマホをイジっている人ばかりで、読書をしている人はスマホイジリの人の1/4位しか見られなくなりました。

朝夕で往復90分間、読書して知識を増やす人とスマホゲームをする人の違いは、これから40年以上続く皆さんのビジネスキャリアでは、これだけの時間になります。

90分×25日/月×12か月×40年=18,000時間=750日=約2年間以上

この時間を遊ぶか、大切に使うか?で皆さんの人生は大きく変わります。

何でこんな偉そうなことを書くのか?というと、私の年齢になるとそろそろ自身自分のビジネスキャリアの賞味期限を考える年齢になります。

今が55歳ですから、あと10年しかありません。

そう思うと、やりたい事、やり残した事を成就するためには残り時間が短いのです。

だから若者は若さにかまけて貴重な時間を無駄にしないでください。
若いうちの努力は必ず皆さんの将来の糧になりますから。

後になって、若いうちに勉強して資格でも取ってキャリアアップすれば良かった×××と後から後悔しても無駄ですし、更には若い頃の自分の努力不足を棚に上げて、政治が悪い、世の中が悪いと吠えても誰も助けてくれませんから。

今からしっかり苦労すれば必ず将来利息を付けて自分に返ってきますから。

君たちは今、社会に入って暫くは弱者のように見えるかもしれません。
でも、将来の時間を持っているという点では一番の勝者なんです。

この時間を大切に!

残り時間の少ない年寄りのヒガミかも知れませんが、新年度にあたっての私から若者への言葉でした。
posted by オーダースーツのヨシムラ at 09:00| Comment(0) | 仕事のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。