2025年05月07日

退職代行業者のNews



楽しかったGWもほぼほぼ終わり、今日からまた仕事が再開です。
GW後は暫く祝日がありませんから誰がちょっとブルーな時期ですね。

そんな時期ですが、私はいつものように7時出勤。

で、少し余裕があるのでNetのニュースを見ているとこんな記事がありました。

(社外リンク)
人のために動くのが面倒くさい」GW明けに新入社員の退職急増…“退職代行”に250件超の依頼 “ストレス発散”ジム費用など負担する企業も
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b15b61e499a00e1a1f0d809dfb6f9261ad5c99b

この時期だからやはりこんなネタがあるんだな。
と思い、読んでみました。

ところで最近広告トラックで「退職代行モームリ」という退職代行の会社の広告トラックがあるのをご存じですか?

ネーミングを見て、上手いこと考えるものだと妙に感心していましたが、そのモームリさんにGW明けの5/7は250件以上の退職代行依頼があったとのこと。

何でも社長さんのコメントでは
「GW中に今までの悩みがフラッシュバックして会社に行けない、辞めたいと思われる方が非常に多い。」

とのことですが、今までの悩みがフラッシュバック・・・
4月入社ですからひと月ですよね。凄いなぁ。

悩みは人それぞれですからそれについて意見はありませんが、自分が社会人になった時はもっと会社や自分に夢を持っていたような気がします。

1か月ではその夢が本当にその会社と合致するかは判断できませんでしたから、不満や不安があっても「石の上に三年」と考え、深く考えずにGW明けも出社していました。

今の時代タイパの時代ですから判断も早いのですかね?

現代では転職はキャリアアップのためのツールという側面もあります。

ですがキャリアアップはキャリアを積んだ上にある物であって、単純な転職を繰り返すことがアップではありません。
また、キャリアアップは会社に勤めることでしか得られない物ではなく、難易度の高い資格取得などもキャリアアップにつながります。

転職をお考えの人は本当の意味でのキャリアアップを考えてから転職されると良いと思います。

あと、老婆心ながら、この歳になると強く感じることですが、若さというのは有限です。若い内は何でもできますが、歳を取ると出来なくなります。
身体もそうですし、有利な転職も同様です。

安い転職をして折角積み上げた自身のキャリアをゼロに戻すことがないように、よく考えましょうね。

(なんか説教臭くなりました?深い意味はなく書きました。)

posted by オーダースーツのヨシムラ at 20:00| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
御社の新入社員や若手社員は大丈夫でしたか?
Posted by 百合子 at 2025年05月09日 20:10
工場を合わせると500人以上おりますので把握できていないかもしれませんが、GW明けはおりませんでした。
ただ、ここ数年を見ていますとグループ全体で年に1人2人は退職代行を使って退職される方が出てきていますね。
Posted by 吉村 at 2025年05月12日 08:27
吉村さんの会社は素晴らしいですね。
トップが良いと離職者も少ないですね。
Posted by 百合子 at 2025年05月12日 15:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。