2015年02月08日

社員研修旅行 2日目

社員旅行 2日目

社員旅行2日目は場所を何と!北海道(函館)に移しての懇親旅行となりました。

実は私は北海道に行くのは高校の修学旅行以来、約30年ぶり。

当時は青函連絡船でしたが今は、青函トンネルの時代。
列車も白鳥というグリーンが鮮やかな格好良い特急列車で青森駅から出発です。

150207-1.JPG

それにしても凄いものです。
トンネルだけで50km以上ですからね、、、
スーツの世界には無い緻密さに改めて感心しました。

それはさておき、函館に到着すると、夜までの間は自由時間でしたから、私は色々悩んだ末、ヨシムラの高岡SHOPMASTERと共に郊外のスキー場に行くことに!

そこで半日スキー(高岡君はスノボ)をやったのですが、一日滑るとさすがに日頃運動していない成果、若い高岡君ですらこんな状態。。。

150207-2.JPG

疲れました×××

その後は、函館市内のホテルに戻り、近くのビアホールで皆と食事をした後、函館の夜景散策
函館山の中腹まで行きましたがその夜景も綺麗でした。。。

ですが、その日はスキー疲れでアッという間に陥落です。

posted by オーダースーツのヨシムラ at 21:00| Comment(0) | ヨシムラのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

社員研修旅行

ビッグヴィジョンでは年中無休の店舗があるためできないのですが、ヨシムラの方では古くからの伝統で毎年社員研修旅行を企画しております。

そこで、週末を利用して2/6〜8までヨシムラの社員研修旅行に行って参りました。

ヨシムラの研修旅行は服飾系専門学校卒業の人が多く、今で言う“工場萌え”するスタッフが多いこともあり、毎年研修旅行では、遊びだけでなく普段は行けないような工場などを見学するのがここ10年位の慣わしなのですが、
その関係で、今年は青森の縫製工場に見学に行って来ました。

こちらの工場はヨシムラおよびビッグヴィジョンのイージーオーダーの国内縫製主力工場で、ヨシムラとの付き合いはかれこれ30年以上という非常に関係の深い工場です。

...にも関わらずオーダースーツの販売に携わる者でも見学したことがないスタッフがいましたので良い機会でした。

早朝7:30に東北新幹線に乗り、新青森からチャーターバスで30分
藤崎町という弘前の隣町に工場はあるのですが、、、
皆さんご存じないですよね?
では、こういえば分かるかな?皆さんが冬にリンゴを食べると思いますが、その品種に“フジ”というのをご存知と思います。
その“フジ”の由来となったのが藤崎町の町名です。

まぁ、それぐらいしか目立つものがない田舎町ですが、それでも工場には220名近い縫い子さんを抱えて頑張っています。(町でNO.2の企業規模です。)

そんなところに行って来ました。

詳細は、、、というと、実は来客のため私は工場見学は出来なかったので割愛しますが、スタッフ皆、これまで色々疑問に思っていたことを相談でき、大変勉強になったようでした。何よりです!

初日はこんな感じで全日工場見学でお勉強でしたが、その日の夜からは、今度は社員研修旅行から社員旅行に早変わり。
青森市から少し離れた浅虫温泉に宿泊し、呑めや歌えやの大騒ぎ。

150206-1.JPG

これもまた社員旅行の楽しみです。
画像は宴会場での1コマですが、左向いには大阪店の南浦君も来ており、東京大阪でも交流が図れます。

元気なスタッフは二次会で外出するものもおりましたが、私の方はというと、可愛く女子スタッフを交え、大富豪をしておりました。

今では珍しくなった社員旅行ですが年に1度のことですがこうして打ち解けあうのは楽しいですね

posted by オーダースーツのヨシムラ at 20:00| Comment(0) | ヨシムラのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月28日

東武百貨店 男のこだわり大バーゲン

4月は色んなイベント続きですが、
4月最後のイベントは池袋の東武百貨店での男のこだわり大バーゲンでした。

130428.JPG

こちらの方は、ヨシムラの方で3〜4年前から参加させて頂いているイベントですが、東武百貨店さんにとってはメンズの催事としては年に2回だけの最大催事になります。

そこで、ヨシムラの方が約1週間店舗を構えるのですが、
少々変わっていてヨシムラらしいのがインターネットで予約販売をして臨んでいること。

特に、ここのところはゼニアダンヒルロロピアーナを予約対象品としてお手頃価格で販売しているのですが、、、

お陰様でこの販売が非常に順調で、今年も大盛況のウチに終わりました。

あまり詳しいことを申し上げてはいけませんが、アベノミクスの好影響もあってのことでしょう、前年の1.5倍位の売上となって、主担当の玉岡氏としてもホッと胸をなで下ろしているところです。

でも大変なのは沢山頂いたご注文をきちんと仕様書にまとめて縫製工場に職出しすること。

これがキチンと出来るまで我々にGWは来ません!

さぁ、みんなあともう少し頑張って、職出しを片づけ、休みに入ろう!
posted by オーダースーツのヨシムラ at 18:00| Comment(0) | ヨシムラのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

境界確認

今日は普段余りやらない仕事をしてきました。

それは・・・自社不動産物件の境界確認

ビッグヴィジョンの仕事は店舗を大家さんから借り受ける仕事が多いですが、ヨシムラの方は自社保有の不動産が多いため、今日はその仕事です。

行ってきたのは、はるばる大阪まで。
(ヨシムラは元々が大阪の谷町出身ですから、関西に不動産がいくつかあります。)

で、どんなことをしたかというと、大したことではありませんが上述の境界確認。

何でも、隣地の土地所有者が土地を売却し、買い受けた方が建物を建て替えるのに境界を画定したいのだそうです。

まぁ、当たり前の話なので、私も隣地地権者として協力しようと大阪まで行って来たのですが・・・

それが厄介なことに・・・

境界というのは余程古い物件でない限り普通は過去に境界確認をしているのでその資料をベースにすれば大した作業ではありません。

ウチの物件も昭和50年代の境界確認があったのでそれに基づいて杭や描が入っていたのですが、

ところが、、、この画像を見てください!

130416.jpg

真ん中にコンクリート杭がありますよね。。。

でも杭の右側を見てみると、、、

なんと!杭の下が陥没している!!(黒く見えるのはそのせい)

しかも位置が両隣の起点から図ると4〜5cmずれている。。。


ひょっとしたら阪神淡路の震災の時、陥没しずれてしまったのでは・・・?(これは推測ですが)


詳細は良く分かりませんが、気楽な気持ちで確認に行きましたが、境界が自分の土地に食い込んで来ていたので(つまり自分に不利益な形になっていたので)ビックリしました。

日頃はあまり意識しないことでもやはり定期的にチェックしないとダメですね。
posted by オーダースーツのヨシムラ at 00:00| Comment(0) | ヨシムラのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月09日

頑張れよ。イ君

BVの方には馴染みありませんが、ヨシムラの方では人気者だったイ君

今日はそのイ君が母国である韓国へ帰る日でした。

つい先日、送別会は開いたので今日は挨拶だけでしたが、今日はちょっとイ君のことをブログで紹介したいと思います。

イ君は、韓国人で韓国の大学を卒業した後、来日し、日本の文化服装学院(テーラーや洋服関係の専門学校)に通い、何社かで仕事をした後、当社へ来ました。
当社と言ってもヨシムラグループのハンドメイド工場である三久服装なのですが、そこで5年職人として仕事をしてくれました。

ハンドメイドの仕事は若い内は、まったくお金になりません。

まして技術的に未熟だった頃のイ君は十分なお給料を頂けませんでした。
そこで週末はヨシムラの店舗の方でアルバイトをして貰っていたのですが、彼の人柄のせいか、ヨシムラのお客様から大変可愛がって貰い、近年はヨシムラにとってなくてはならない存在になっていました。

こんな事を言うと色々誤解されるかも知れませんが、
社長としての本音で言えば、いずれグループの縫製工場を彼に任せてあげたいと考えていたぐらいです。

その彼が悩んでいるな・・・と私が感じたのは約1年ぐらい前からです。

32〜3歳という年齢(多分親からの結婚のプレッシャーなどがきつい頃であり、かつ親が老いてくる頃)、加えて、自分の将来を考えた時、母国で働くべきか、日本に骨を埋めるか、悩む頃だったのでしょう。
こういった彼の悩みは、日頃から一緒に仕事をしているだけに私には分かっていました。

その彼が春節明けに日本に戻ってきたとき「話がある...」と言われ、
とうとうその時が来たか・・・と思いました。

聞けば案の定、韓国に戻りたいとのこと。
理由は、何でも老親のこともありますが、韓国でこれからあるブランド(何でもサムソンも出資しているらしい?!)を立ち上げる際にモデリストにならないか?と誘われたからとのことでした。

そうか、、、
一緒に仕事が出来なくなるのは残念だけれど、頑張りなさい。

私が言えることはそれが全てでした。

なまじ近い存在だっただけに私以外のヨシムラのスタッフも心を痛めていますが、そこは武士は喰わねど高楊枝
人は時に見栄を張らなければならないところもあります。

 人間万事塞翁が馬

一瞬の不幸が将来どのような結果をもたらすかは分かりません。
どこへ行ってもどんな仕事をしても彼は我々の仲間です。笑顔で送り出しましょう!

頑張れよ。イ君!130309.jpg

posted by オーダースーツのヨシムラ at 13:44| Comment(0) | ヨシムラのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月05日

記録更新

1/5、この日はヨシムラの仕事始めの日でした。
私はというと、シフトの上では1/6までお休みだったのですが、実はちょっとこの日のことが心配で、ついつい出社しておりました。

何が心配だったかというと・・・

1/5は今回初めて高岡SHOPMASTERが企画したお年玉企画の初売りだったからです。

内容は、こちらをご覧いただきたいのですが、

       新着情報:お年玉企画(ヨシムラ)

年始の1/5・6・7の3日間限りゼニアを59,800円、その他インポート商品を43,000円でご提供するという素晴らしい企画。

ゼニアなどはセールでも-10,000円引きしかしていませんから、抽選のサービス企画を除けば、これまでにない魅力的な企画でした。

しかも、ゼニアと言ってもヨシムラで扱っているグレードはエントリーモデルのトラベラーなどは殆どなく、最低でもエレクター、シルク混、上は最高グレードのトロフェオまでご用意していましたから、かなり前評判の高い企画でした。

しかも、、、この日はヨシムラの御用始めということもあり、高岡SHOPMASTERは会社に6時台に出社する気合いの入りよう。

8:00皆が出社し、お掃除をして、最後の商品準備、その後、8:30〜年始の打ち合わせをしていると・・・

お客様が外にうろうろ。。。

寒いところを外で待たせてしまっては申し訳ないので、中に入って頂くと、、、次から次へお客様が・・・

9:00時の開店に合わせて10名近いお客様がお越しになられました。

その後10時、11時とどんどんお客様が集まり、、、

130105.JPG

当日ゼニアは60種類ご用意していたのですが、、、

夕方にはあれだけ用意していた商品がたった10着分を残すのみとなってしまいました。

そうです。
たった一日で、ゼニアだけで50着、その他のインポート商品を入れると80着も販売してしまったのです。ぴかぴか(新しい)

これは、実はヨシムラでの過去最高売上着数で、高岡SHOPMASTERは記録を更新してしまったのです。(それまでの過去最高は1日50着)

う〜ん、今は社長業に徹していますが、前SHOPMASTERとしては自分の記録が破られるのは、嬉しいような寂しいようなです。

とはいえ、この企画1/7まで続くため、この日は深夜まで皆で、職出し作業や翌日の生地手配などを行っておりました。

全くお屠蘇気分のない1日でしたが、皆笑顔で頑張っている姿を見ると、幸先の良いスタートが切れたような気がします。わーい(嬉しい顔)
posted by オーダースーツのヨシムラ at 22:00| Comment(0) | ヨシムラのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする