2011年05月26日

カンクリーニのリネン追加します!!

そろそろ初夏の陽気が増えてきましたが、皆さん、お元気ですか〜?

ここ数日はちょっと肌寒いですがそれでももうあと2週間もすれば梅雨入り前の暑さがやってきますね!!

お店の方はそんな夏に向けてに着々と進んでいるのですが、
今日は3月に追加商品をWebにアップしたシャツ生地の中から生地をちょっとだけ追加しましたのでご紹介しま〜す。

追加したのは伊カンクリーニリネン100%の生地


Webでは説明済みですが3月に追加仕入をしたカンクリーニ&トーマスメイソンの生地は某伊*丹メンズ館と同じ商品なのですが、こちらは当社が1反1反仕入れた当社の在庫ではありませんで、シャツの縫製工場から譲っていただいた在庫で販売しておりました。


そして3月からの販売では、皆様のおかげで当初予想販売数の2.5倍近いご注文を頂きました。


このため元々丸々1反の在庫でなかった工場の在庫はアッという間に品切れてしまい欠品を出す始末。ふらふら

詳しくはこちらの商品一覧をご覧下さい。

   カンクリーニ商品一覧表

  
トーマスメイソン商品一覧表


正直なところ、これからの季節重宝するリネン100%の生地(特に白!)が品切れてしまったのは販売サイドとしては大変に辛いところでして、
そこで、急遽、当社でリネン100%の生地を追加することにしたのです。

で、追加するのはこの水色ブルーの3マーク。

(生地にシールが貼ってあるので分かるかな?)

110526-2.JPG

急な仕入なのでAIRで取ることになり仕入単価は若干割高にはなりますが1〜2週間で入荷しますので夏を前にリネンのシャツが欲しい方は是非どうぞ。るんるん

※:販売価格は現状維持です。ご安心を。


ちなみに画像は私が今回仕立てたリネンシャツ。
110526-3.JPG

涼しげでいいでしょ〜〜〜
posted by オーダースーツのヨシムラ at 14:09| Comment(0) | 仕事(仕入) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月17日

Cool Effect追加します!

今年の夏は、節電の影響もあり関東では特に暑さ対策が求められそうですよね。。。
消費電力−15%ですか?
う〜ん、、、客商売をしている当社としては、お客様が来られる場所以外は真っ暗にしないと達成できそうにありません×××

それはさておき、ファッション業界ではこの節電の風潮を捉え、
涼感冷感製品の導入が相次いでいます。

量販店に良くある化学繊維を使ったハイテク商品(←スミマセン、機能的なことは良く分かりません。)が人気のようですが、ことスーツとなるとこの手の物ではどうしても量販店の物だと高級感がなく、着る気になれない!という方も多いのではないでしょうか?

それでは、高級素材に涼感・冷感素材がないのかといえばそんなことはありません。

昔から良くある物で言えば・・・

御幸毛織のシャリック とか
ドーメルのSuperBRIO(スーパーブリオ)のようなザックリ織った物などは
通気性を良くすることで、体温を下げる効果がありますし、
当社で人気のあるところでは、伊ロロピアーナのジランダーやゼニアのトロピカルなどが薄手で涼しく、皺にもなりにくく評判です。

で・す・が・・・

そんなんでは今年の夏は保ちそうもないということで、今注目されているのが
伊ゼニアのクールエフェクト

110517.jpg

これはゼニアが昨年新製品として開発した物ですが、何でも太陽光を反射することで体感温度を2割引き下げるという物です。
科学的な根拠や数値の裏付けはまだ私の方では検証しておりませんが、
高級素材で、こういったハイテク機能が付いた商品は非常に珍しいため、今オーダー業界では大変注目されている素材なのです。

で、当社の方も今夏からこのクールエフェクトを6マーク採り上げているのですが(お陰様で結構な人気です!)、、、
それをここにきて一気に10柄程度追加いたしました!!

週末には大阪店を含め店頭に並べることが出来ると思いますので
ご来店の方は是非お確かめ下さい。

暑くなったら、屋外で実験をしてみたいと思います。
posted by オーダースーツのヨシムラ at 10:11| Comment(0) | 仕事(仕入) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月24日

追加商品

shirts.gif


オーダーシャツのサイトでは、つい先日、これから夏にかけて着られる麻などのシャツ地の新柄を追加投入したのですが、、

お陰様でこちらが大変ご好評を頂いております。


売上も、先月と比べると一気に3倍以上にUPしてしまい、

(先月は震災でぱったりでしたが×××)
追加仕入を企画した私としては嬉しい悲鳴を上げておりました。


が、ここで更に2匹目のドジョウを追うような作戦に。


そう、更にまたシャツ地を追加したのです。

・・・と、言いますのもシャツサイトのギャラリーにも書き込みましたが

当社イチのお客様Yさんが大人買いというか、、、

なんと!シャツを一気に12枚お買いあげ、翌週も10枚お買いあげとなってしまい売る商品が無くなってしまったのです!!

※:シャツはお金持ちの方でなくても時々こういった大量買いがあります。1週間分2週間分という幹事ですね、、、


なんかあたらしいのないの〜〜〜


...というリクエストに際し、当初5月中旬から入れようとたくらんでいたリネンのシャツ地を一足早く追加投入することにいたしました。

110425.JPG
※:画像は追加した新柄(柄がはっきり分からないようちょっと雑に撮りました!)

全て伊カンクリーニのリネン100%かリネン混のシャツ地ですがこちらもなかなか良い物ですのでご来店になられた方は是非こちらもご覧下さいね。

posted by オーダースーツのヨシムラ at 15:49| Comment(0) | 仕事(仕入) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

発注

@セールも終わりつかの間の閑散月となった2月ですが、ヒマになるのはお客さまに接することの多い店頭スタッフで、私の方はというと相変わらず忙しくしております。

で、この日何をしていたかというと、、、早くも来秋冬の仕入

セレクトショップを始めアパレルさん辺りですともう既に遅い位なんですが、ようやくセールが終わったところで、もう次の仕入が始まります。

具体的には、、、

1 まずはインポート商品
2 つづいて企画物(葛利毛織さんなどに別注で頼む時)
3 その後、国産etc
4 最後に、ページ構成のつじつま合わせで追加仕入

といった感じです。

そして今日は、いきなりの大物、ダンヒルゼニアロロピアーナのセレクト。

特にダンヒルは(以前ブログに書いたかも知れませんが、なかなかタフネゴシエーターで春夏ではスカタンにやられてしまいましたから)気合いを入れて臨みました。

・・・が、、、やはり価格がどうにも高いダッシュ(走り出すさま)

読者の皆さんは、1ドルが82〜3円で、ユーロですら110円ちょっとなんだから、さぞかし円高メリットあるだろう!位にお思いかと思いますが、実はそれが全く違うんです。がく〜(落胆した顔)

実のところ、ウールの原毛相場は今が至上最高値水準
原因は昨今の素材インフレの関係もありますが、端的に言えば日本がどんなに景気が悪くても中国・アジア諸国の景気が良ければ、世界的に価格が高騰すると言うことなのです。

ですから、1年前にインポート商品の値下げを断行した当社のもくろみは早くも黄色信号。

とはいえ、ロロピアーナで69,800円!と、わずか200円でも7万円を切る価格での商品提供は何としてでも守りたいところ。。。

し・か・し・・・ダンヒルだけは何ともいかず、、、
ここは値上げ、、、
         もとい!企業努力でなんとかしのごうかと、思っております。

これから来秋冬にも向けて色々と努力して仕入れますので、どうぞ楽しみにしていて下さいね。

ちなみに、新柄として入れる予定の色柄は・・・
シャドーの小格子柄、ベーシックなフランネルのストライプ(素材感が良い!!)、ちょっと変わった既製品にはない凝ったストライプの柄などなどです。

どうぞお楽しみにるんるん
posted by オーダースーツのヨシムラ at 17:55| Comment(0) | 仕事(仕入) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月09日

今日はジャケット地の仕入を検討中

今日当たりから寒くなってきて、外へ出る時にはコートを手放せない季節になりましたね。

そんな季節ではありますが、ファッション業界はもうとっくに来年の春夏物が始まっていて
今の時期、春夏物の仕入、、、何て言ってるのはかなり遅い部類です。

で、この日の私の仕事と言えば、春夏物のジャケット地の仕入をしておりました。
そう、スーツの方が終わったので、遅ればせながらようやくジャケット地へ...ということなのです。
101209.JPG
今日見ていたサンプルは伊アンジェリコのコットンリネン素材
ここ数年取り扱ってきた伊オルメザーノの同様素材と比べると少し生地がしっかりしているのが特徴でした。

パステル系の色目を見ると、う〜ん、夏物っていった感じですね。
クールビズの定着、温暖化等々で年々コットンやリネンのジャケットの人気は高まっています。

来シーズンのサンプル帳もお楽しみに〜るんるん
posted by オーダースーツのヨシムラ at 10:58| Comment(0) | 仕事(仕入) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月07日

綿花高騰

今朝、専門誌(繊研新聞)を読んでいると、一面にでかでかとこんな記事が出ていました!

綿花高騰
101207.jpg
読者の皆さんはピンと来ないと思いますが、綿はウール以上に我々の生活に密着した繊維です。

だって、毎日着る下着やTシャツなんて殆ど綿じゃないですか。
だからこそこの価格が高騰するというのは結構今後我々の生活に影響すると思います。

景気悪いのになんで?

・・・ってお思いの方もいると思いますが、それには訳があって、実は知らぬは日本人ばかりなのです。

・・・というのは、リーマンショック以降日本では不景気、不景気って言いますが、米国ではダウはリーマンショック前よりも上がっていますし、何よりアジアの景気(特にスゴイのは中国の内需)が高間っていて、そこで世界中の綿花が集まってしまったからなんです。
(一部、産地での不作の影響もありますが、、、)

とはいえ、私の仕事としては悩ましい。

今秋から伊カンクリーニや英トーマスメイソンの高級シャツ地を取り扱い始めた当社はお陰様で在庫も順調に消化が進み、このまま行けば来夏頃追加の反物をオーダーしなくてはならなくなります。

それが、この状況ですから早く仕入れた方が良いのか・・・?
それともちょっと待ってすべきか?

商品には色柄がありますから、売れる色柄を仕入れなければ意味がないし。。。

う〜ん、、、悩みが尽きません。
posted by オーダースーツのヨシムラ at 09:36| Comment(0) | 仕事(仕入) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする