2011年07月29日

お客様からのお言葉 お客様からのお言葉

今日は色んな意味で大変な1日でした。。。

買収話がまとまり、銀行へ挨拶、登記関係で司法書士に連絡、、、と慌ただしく過ごしておりました。

が、忘れていけないのは、お世話になった方へのご挨拶

買収話にあたっては、守秘義務契約の関係から詳しい話はしませんでしたが、アバウトな相談(今自分に企業買収話が来ている等のレベル)をしていた方がいました。

その方は私の大学の先輩であり、お客様であり、一部上場企業の役員であり、色んな面で可愛がって頂いている方ですが、契約が無事終了した時点で真っ先にご報告したい/しなくてはいけない方でした。

上場企業の役員ですから気軽に電話するのは気が引けますのでメールでご報告するとこんなお返事を頂きました。

************************
〜中略〜
まずは、お祝いを申し上げます。

相談に見えたときは、「勝負したい」雰囲気を全身から放射してましたので、背中をちょっとだけ押す役目をさせていただきました(笑)。

まぁ、男子たるもの、生涯に何度か重大な決断を迫られますが、吉村さんにとって今回の件はその一つでしょう。
吉村さんのことですから、次は当然IPOを視野に入れていると思います。
頑張ってください。

先輩ですのでちょっとお説教めいたことを・・・
僕と父は子供(孫)の成人式を吉村のスーツで祝いました。
そして僕は、吉村のスーツで父を送りました。
子供達は吉村のタキシードで送り出すことでしょう。
スーツとはそういうものだということを忘れないでください。


何かありましたらいつでも相談に乗ります。
遠慮なく連絡してください。
落ち着いたら食事でもしましょう。

まずはお祝いまで。

************************

ありがとうございます。

私(や当社)は沢山の人の深い愛情によって支えられているのだと思います。

その愛情を裏切らないようこれからも日々精進していきたいと思います。
posted by オーダースーツのヨシムラ at 00:00| Comment(0) | 仕事(お客さんのこと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月15日

たくさん頂いてしまいました。

今朝、休み明けの自分のデスクを見てみると
アサヒビール?の大きな紙袋が置いてありました。

110715-1.JPG

なんだろか・・・と思い、中を覗いてみると

何とミンティア三ツ矢サイダーなどのタブレットや飴が沢山袋に入っていました。

その数、10束以上

110715-2.JPG

えっ??? ・・・と、実は私は思いませんでした。

は、は〜ん、Nさんだな!!

そう、懇意にしているお客様でNさんという方がいらっしゃるのですが、
Nさんはアサヒフードアンドヘルスケア(アサヒビール関連のお菓子とかヘルスケア用品を販売している会社)にお勤めなのを知っていましたから、きっとNさんからの差し入れの違いないと。

で、受け取ったスタッフに聞くと、案の定Nさんでした。

実はこのNさん、ビジネスマンとは思えないほどマッチョなご体型でこれまでイージーオーダーではなかなかお仕立てが難しかった方だったのですが、確か前回のサービス企画でフルオーダーに初挑戦され、その出来が良かったようで、差し入れを下さったようです。

Nさん、お気遣い頂きありがとうございます!!

一生懸命仕事をした後、それをご評価頂けると嬉しくなっちゃいますね。


頂いたお菓子は三久の職人さんにも配り、縫製作業の合間の息抜きで食べて貰おうと思います。
posted by オーダースーツのヨシムラ at 12:12| Comment(0) | 仕事(お客さんのこと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月31日

お通夜

5月末の今日は所用でお通夜に行って来ました。

新聞に訃報が出ていましたのでご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが
永谷園の元社長 永谷博さんのお通夜です。

場所は芝の増上寺。
そう政治家や各界著名人の葬儀で使われるお寺ですが、さすがに東証一部上場企業の元社長のお通夜だけあってすごい人でした。。。

お通夜の詳細についてはブログで書くのは失礼と思いますので割愛しますが、当社を愛してくださった故人にはいくつかの想い出がありますので、故人を偲んでそれを披露したいと思います。

故人は、、、昭和の正統派お金持ちでした。。。

大永谷園からしてみれば当社などミジンコみたいな企業規模であるにもかかわらず、故人の私や他のスタッフに対する物腰は非常に丁寧な方でした。

最近のお金持ちや成金タイプのお金持ちは、これ見よがしに威張る方もいらっしゃいますが、全く違う方でした。

昭和を感じさせるエピソードとしては仮縫いをしたり、フィッティングで出来が良かった時、「チップ」を下さったことが何度もありました。
今の日本のお金持ちにこういった気遣いが出来る方っていらっしゃるでしょうか。。。
お釣りは絶対にお取りになられない方でもありました。

オーダー(スーツ)に関しては、今では滅多に見ることもなくなったビキューナのコートを「昔着ていたよ...」とごくごく普通に語られたり、色んな意味で古き良き日本を知る方でした。。。

でも、私が一番想い出に残っていることは、たった一言のお言葉でした。

それは、先述のチップを頂いた時、それをお断りしようとした私に対して言われた一言。

吉村さん、お金は稼げるときに稼いだ方が良いですよ。という言葉。

それまで私は懇意にしているお客様に対しては、時々何らかサービスすることが顧客サービスだと思っていました。
でも、永谷さんは、稼げるときに稼いでそれで企業が強くすることもまた将来の顧客サービスにつながるんだよ・・・と私に教えてくださったのです。

この言葉を聞いて、私はチップをお断りすることを止めたのを覚えております。

チップは、もちろん私物化するものではないと思っていますし、かたや売上に計上するのも変かな?と思い、このチップは私のデスクの中にしまっているのですが、今日は久しぶりに出してみました。

110531.JPG

中身は、社員旅行や打ち上げの際、時々これでビールなど買わせて頂いておりますがそれでもスーツ1着分位のお金が入っておりました。

人はいつかは死に、物理的に消滅します。
でも、人の思いは記憶や記録として残ります。
私もいつか消滅する前に、誰でも良いから心に良い記憶として残れるように努力したいと思います。

大変な勉強をさせて頂きました。ありがとうございました。
故人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
posted by オーダースーツのヨシムラ at 21:51| Comment(1) | 仕事(お客さんのこと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月14日

カレチ

読者の皆さんの中に、毎週木曜日発売のマンガ、週間コミックモーニングを読まれている方いらっしゃいますか?

社長島耕作を始め、最近はテレビドラマの原作となっている作品も多く、なかなか大きな声でマンガを読んでいます!!と言えないかも知れませんが、20代〜40代ぐらいまで幅広く愛されている週刊誌です。

110414-1.JPG110414-2.JPG

で、何が言いたいかと言いますと、、、

実は本日発売された、このモーニング誌で当社の製品が載っているんですどんっ(衝撃)

場所は読者プレゼントのページ。(なんと表紙から3ページ目)

同誌では、カレチという昭和30〜40年頃の国鉄職員の物語を連載しているのですが、今号の読者プレゼントで当時の国鉄職員の制服を再現したスーツを読者プレゼントとして提供しているんです。

で、その縫製を当社が依頼されていたっていうワケ。

遡ること、、、3/7の私のブログでこんな写真を掲載いたしましたよね。。。

110306-1.JPG

イ君がカッコ良く?着ているこの制服。
これが正に、当時の制服で今回の見本服。(この時はまだこの話ができなかったあせあせ(飛び散る汗)
それをリバイバルといった訳なんです。

詳細は次回のお客様コーナーで紹介したいと思います。
なかなか、ユニークな作りでしたヨ。

皆さんも、モーニングをお持ちの方は是非ご覧になって下さいね。

こんな所にも当社は暗躍?しております。ふふふっっっ

posted by オーダースーツのヨシムラ at 17:53| Comment(0) | 仕事(お客さんのこと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月11日

今日のお客様

今日は約1年ぶりとなるお客様Yさんが来られました。

その方はスゴイ方で、、、当社で 買い上げNO.1
※:ただし、フラッと来られるため買い上げのない年もあります。

そのためYさんが来られると来られないでは売上が大きく変わります。

まぁ、そんないわゆるVIPな方ですが、私は相変わらずの調子でご対応しておりました。

で、少しYさんのお話をすると、、、お分かりかと思いますがYさんは大金持ち。
車の排気量だけで20Lでは足りないんじゃないかな?
特大ベンツ大ベンツAMG、何故かクラウン・・・といった感じなのですが、、、

この日来られて開口一番

>社長〜、株で大損したから、ムカついたんで買いに来たよ〜


                             ・・・ですから。

何でも震災直後の株価の大幅ダウンで、特に某T電力株を沢山持っていたらしく大損されたとか。

でも、金持ちの凄いところは、300円台で買い増したこと。
ま・じ・で・・・exclamation&question

で、怒り狂って、大人買いだそうで、この日はトゥールビヨンの時計(1,300万円)也を“昨日買ったから”ということでお越しになられました。
(ちなみに昨年来店された時も、800万位の時計を“こないだ買った”と持ってこられたような気が・・・)

さて、
そんなYさんですが、当店ではどんなお買い物をされたかというと。。。

スーツ       7着フルオーダー 1週間分だそうデス・・・
シャツ 12枚      1ダースでキリが良いからだそうデス・・・

三久服装も震災から半年の間の売上ダウンが大きく困っていましたが、これで一息つきます。助かりました。ありがとうございました。

またシャツの方は先週末更新したHPをご覧いただいたのでしょうか。
シャツの新柄からのお買いあげでしたので、新商品を入れたシャツの棚はアッという間に歯抜け状態になってしまいました。
(早く補充せねば。。。)

110411-1.JPG


110411-2.JPG


上がYさんのご来店前のカンクリーニの棚。
下がYさんお帰り後のカンクリーニの棚。


今日は早上がりして、花見に行こうかな?なんてぬるいことを考えていた私ですが、やはりお客様が来られるのが一番嬉しいですね。
花見は明日行ってこようっと!
posted by オーダースーツのヨシムラ at 19:54| Comment(0) | 仕事(お客さんのこと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月28日

義援金 その2

昨日、当選者発表をしたサービス企画

今回は震災直後と言うことでひょっとしたら売れ残ってしまうかも?!
入札状況については戦々恐々とした思いだったのですが、蓋を開けてみると例年並みのご入札を頂き、急遽当選者数を当初の30名から50名へ増やすことにいたしました。。。

で、それはさておき、昨日当選者発表をするとその日の晩に早速4〜5名様からオーダーシートを頂きました。

内容は、、、それぞれなのですが、今日のブログでは義援金について書こうと思います。

義援金については、会社からと私個人からの他、有志のお客様からも募っておりますが、正直なところどれ位の方がご理解・ご協力頂けるか不明でした。

・・・が!、この日の晩、オーダーシートを頂いてみるとお客様皆さんのお考えが大変良く分かりました。

皆さん、大変協力的なんです。わーい(嬉しい顔)

頂いたオーダーシートの中からのコメントをご紹介しますと・・・

〜 横浜にお住まいのA.Sさん 〜
> 義援金の申し込み方法が判らないので、連絡事項にて。一口お願い致します。

〜 世田谷にお住まいのT.Sさん 〜
> このたびはサービス企画、ありがとうございます。
> 義援金1,000円も協力させていただきますので、よろしくお願いいたします。


〜 札幌にお住まいのY.Sさん 〜
>  震災への義援金 1,000円 ご協力したいと思います。


私がメールで担当した中では4名中3名様からのご賛同を頂けまして、、、
本当に皆さん、ありがとうございます!

私は社員によく自慢するのですが、当社のお客様はしっかりとした考えを持った人が多いと思います。
生き方が真面目というか、生き方に一所懸命というか、自分の利益ばかりを追わないというか、、、

こういうお客様に恵まれて私共は大変幸せだと思います。ハートたち(複数ハート)

ありがとうございます。
これからも皆さんの期待を裏切らないようなお店に、人間に、なりたいと思います。
posted by オーダースーツのヨシムラ at 14:16| Comment(0) | 仕事(お客さんのこと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月20日

何が出来るか?

地震の影響、アチコチで出てきております。

もちろん当社の営業面でもお客様のキャンセルは週末から多いですし、本来は売上がグッと上がってくる時期なのに全然ダメダメです。
そんな売上のことはさておき、昨日工場の近況を報告しましたが、私にはもう一つ気になっていることがあります。

それは、やはりお客様のこと

当店は東京・大阪にしか店舗がありませんから遠地のお客様はそれほど多くはありません。
しかし、ネットで販売している特性から遠地からのメールオーダーも多く、
仙台は、札幌に次いで顧客数の多いエリアでした。

私は土地勘がないので良く分かりませんが、仙台市内で今回津波の被害にあったところが“若林区”らしいのですが、そのエリアの顧客情報を見てみました。

すると。。。

仙台市内に36名様若林区には3名様のお客様がいらっしゃいました。

私はメールオーダーのご注文対応をすることが多いため、この3名様全員お顔は分からなくてもメール等を通じて人となりまで知っている人達でした。

どうかご無事でいることを祈ってやみません。

被災地に、あるいは当社のお客様に、当社が何を直接出来るのか?今、必死になってそれを考えています。

さし当たって、考えているのは、ベタですが、義援金です。

実は、週明けにサービス企画を開催しようと思っていたのですが、その中から

  1.スーツ1着につき1,000円を当社からの義援金として

  2.同時に、お客様から有志を募って義援金を募集します。

  3.そしてその合計金額と同額を私吉村から個人的な義援金として

何らかの形で被害を受けた方に贈りたいと考えております。
(詳細は、次回更新(3/20予定)のサービス企画のご案内及び、本ブログの今後の書き込みでご案内します。)

皆さん、力を合わせてがんばりましょう!
posted by オーダースーツのヨシムラ at 10:00| Comment(0) | 仕事(お客さんのこと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月07日

しゅっぱーつ、進行

先日お客様からお預かりした帽子のことでブログを書きましたが今日はその続編。

さて、
イ君が着ているこのスーツ(制服)何だと思いますか???

110306-1.JPG

ご存知の方はかなりの鉄道マニア!

実は昭和30〜40年代頃の国鉄で夏用に着られていた制服です。

最近は、鉄道がブームで、乗り鉄、撮り鉄、音鉄、鉄女etc色んな鉄道ファンがいらっしゃいますよね〜。

これはそういった方(?)からお預かりした見本服。

知らない者が見てみると、この制服、色んな意味で実用的かつ洒落ているな〜と思います。

例えば、まずは色目
>>>白のスーツを制服にするなんて?思いません?
普通汚れを気にしますから濃紺や黒ですよね〜。

他にも、素材
>>>これは麻が入った素材ですが(詳細は不明)麻が入ると涼しいですから夏用にはもってこいデス。
でも皺になる麻をどうして制服なんかにしようなんて考えたんでしょうね・・・

まだまだありますよ〜
ノーパッド(肩パッド無し)
>>>作りはやはり制服ですからお世辞にも豪華な作りとは言えませんが、肩パッドをなくすことで、これなら長時間着用しても苦にならないでしょうね。
現場を気遣う気持ちがノーパッドにしたのでしょうか?

ホントは他にもいっぱいあるんですが、そのネタは今度お客様いらっしゃ〜いコーナーで改めてご紹介しましょう。
posted by オーダースーツのヨシムラ at 14:50| Comment(2) | 仕事(お客さんのこと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月23日

警察官?車掌さん?はたまた山本五十六?

今日は変わったご相談を承りました。
雑誌関連の方なので詳細はそれがオープンになってからでないとお話しできませんが、その方からこんな物を預かりました。

それが、この帽子

えっ?これがヨシムラに何の関係があるの?って思われるかも知れませんが、ご相談の向きはこの帽子に合わせる制服です。
(その制服の写真を撮ってしまうと、バレちゃいますから帽子だけなんです。)

カッコイイ帽子だな・・・と思い、当社の熟年スタッフN尾氏にモデルになって貰いました。

110223.JPG

う〜ん、、、カッコイイexclamation 渋い!渋すぎますexclamation×2

最初は警察官かな?とも思いましたが、だんだん車掌さんみたい
さらには、山本五十六ってこんな感じだったのかな?なんてポーズをとって。。。

閑散期ならではのご相談でしたし、閑散期ならではの少し緩い一日でした。

最近、何故か衣装や制服関係の相談を良く受けます。
今一番苦しんでいるのが1930年代のドイツ軍軍服の再現。
お客様から当時の本物の軍服を預かっていたのですがあまりに汚れていたので水洗いに!

2つともいずれお客様コーナーでご紹介したいと思いますのでどうぞ楽しみにしていて下さい。
posted by オーダースーツのヨシムラ at 18:44| Comment(0) | 仕事(お客さんのこと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月18日

早速、Yさんからのリクエスト

先日、高岡君・大塚さんとシャツの工場見学に入った際の出来事で、追加のシャツ地を近日入れま〜すとブログにアップしたところ、早速Wさんからレスを頂きました。

何でも私が掲載したこの画像の中にどうやらお気に召した物がひらめきあったようで、、、

110215-2.JPG

早速ご来店いただきました。Wさんありがとうございますexclamation

そして、ご来店時に話を伺ってみると、、、なんとYさん、今回仕入れた中で私が一番リスクが高い!と最後まで躊躇していた柄物が気に入ったのだそうです!!
(画像の通りWさんご自宅で私のブログをスクリーンコピーしてご丁寧に○印まで付けてお持ちいただきました!)

110218shirts.JPG

嬉しいですキスマークリスクを犯して仕入れた物が売れるのは。。。
商売人冥利に尽きますね〜

で、Wさんからはシャツはまだ未入荷なのでお話だけだったんですがスーツのご注文も頂き、その際にはこんな裏地や釦をお持ち込みされました。

裏地、ご覧いただきスゴイと思いません?これって、手書きですよ〜。
ちょっと怖い系に思われるかも知れませんが、昔はこういう一点物多かったんですよね〜。
(Wさんは怖い系の人ではありませんので念のため)

そんな、Yさんからお帰りになられた後、こんなメールを頂戴しました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
北 さんへ
昨日は色々とアドバイス頂き、ありがとうございました。ショップマスターにもお会い出来、在庫に予定していない私の気になるシャツの生地の在庫を確認して頂ける。との事。
とても嬉しかったです♪ もし‥在庫確認できましたら必ず購入します。ショップマスターに伝言してください。

また、私の感覚で一言だけ‥シャツのバリエーションを増やす為に、全ての在庫を置く必要は無いと思います。納期にゆとりを持ち、メーカーにプロパーとして在庫がある物を、取り寄せ‥として販売しては如何でしょう?

当然料金も3000円〜4000円以上高くなって当然と思います。
また、そういったテーラーさんは多いです。

Yシャツ15000円〜35000円位の間の料金で販売していますよ。在庫は殆ど置いてありません。

是非‥検討頂けたら吉村さんのシャツのオーダーは必ず増えると思います。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

う〜ん、、、貴重なご意見ありがとうございます!!

でも、私思うんですけど、当社の魅力って『他店より安い価格で高級品が手に入る』ところじゃないかな?って思うんですよ。

1反単位で仕入れることで単価を下げ、そのメリットを享受頂くことが当社の存在意義かなって?
だから、一点物でコストアップしてしまうとその優位性がうすれてしまうんじゃないかって。

実のところ追加の商品はレギュラー商品と全く同じクオリティーですが仕入コストは2割ほど高くなっています。

だからって2割増で販売してはいけないと思っているんですよ。。。色々難しいですね。
posted by オーダースーツのヨシムラ at 15:05| Comment(2) | 仕事(お客さんのこと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする